MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025】J2リーグのレギュレーションを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • Jリーグに最近興味をもった
  • サッカーのルールは分かるけど規則は、、、
  • Jリーグ観戦をもっと楽しみたい!
  • 今シーズンの規則を改めておさらいしたい

そんな方に向けて【これだけは覚えておくといい!】というポイントをおさえてレギュレーション(規則)について解説していきます。

これを知ればJ2リーグがもっと楽しくなること間違いなし!

目次

J2リーグ大会概要

2025シーズンのJ2リーグは以下の形式で行われます。

日程

開幕

2025/2/15

閉幕

2025/11/29

昇格プレーオフ

2025/12/7:準決勝
2025/12/13:決勝

試合方式

試合時間:前半45分・後半45分(計90分)

勝敗が决しない場合は引き分けとなる。

勝点

勝利:3点 引き分け:1点 敗戦:0点

年間順位の決定方法

リーグ戦が終了した時点で、勝点が多いチームを上位とし、順位が確定する。

勝点が同じ場合は以下の順によって順位が決まる。

1.得失点差(得点数−失点数)

2.総得点数

3.当該チーム間の対戦成績
(・勝ち点 ・得失点差 ・総得点数)

4.抽選

昇格・降格

J1への昇格は3クラブ。

リーグ戦がすべて終了時の上位2クラブは、J1へ自動的に昇格。残りの1クラブはJ1昇格プレーオフを勝ち抜いたクラブになります。

J3への降格も3クラブ。

リーグ戦がすべて終了時の下位3クラブとなります。

昇格プレーオフ

J1昇格へ向けて残り1枠を争う【絶対に負けられない戦い】が昇格プレーオフです。

プレーオフに参加できるクラブ

2025シーズンJ2リーグでの年間順位が3〜6位のクラブに出場権が与えられます。

1発勝負のトーナメントでJ1昇格への切符を争います。

トーナメント準決勝

開催日:2025/12/7

・年間順位3位 vs 年間順位6位

・年間順位4位 vs 年間順位5位

勝利したクラブが決勝戦へ進みます。

年間順位が上位のクラブのホームで行われ、90分で引き分けの場合は年間順位が上位のクラブの勝利となります。

トーナメント決勝

開催日:2025/12/13

準決勝の勝者同士で対戦します。

こちらも年間順位が上位のクラブのホームで行われ、90分で引き分けの場合は年間順位が上位のクラブの勝利

勝利したクラブがJ1昇格となります。

出場選手のエントリー数

2025シーズンからエントリーできる選手数が変更になりました。

最大20人のエントリーが可能に!

フィールドに11人、ベンチに9人選手を配置できますので、より戦術的な、よりエキサイティングな試合が見られそうですね。

外国籍選手のエントリー

外国籍選手のエントリーは4人まで可能です。

ただ、Jリーグ提携国の選手は外国籍選手には含まれません。

Jリーグ提携国一覧

  • タイ
  • ミャンマー
  • ベトナム
  • カンボジア
  • シンガポール
  • インドネシア
  • マレーシア

選手交代

試合展開をグッと変化させる選手交代。

J2リーグでは以下のレギュレーションになります。

交代可能人数、回数

試合中の選手の交代は5人までOK。

交代回数は3回(ハーフタイムはカウントしない)

脳震盪の疑いによる交代

1試合において、各クラブ1人だけ脳震盪(のうしんとう)による交代ができる。

この交代は交代人数、回数をカウントしない。

仮に相手クラブが脳震盪による交代を行った場合は自クラブも追加で交代が可能となる。

つまり、すでに5人交代していたとしても脳震盪による交代が行われた場合は、どちらのクラブも1人追加で交代が可能ということです。

警告、退場

警告、退場については少し複雑ですのでポイントだけ解説します。

警告(イエローカード)

試合中の不適切なプレーには警告が出されます。

警告は1試合で2回出されると退場(レッドカード)となります。

さらに、J2リーグ戦において警告回数が累計4回に達すると直近のJ2リーグ戦が出場停止。

※あくまでJ2リーグの適応ですので、直近の試合がルヴァンカップや天皇杯の場合は基本的には出場できます。

退場(レッドカード)

試合中の不適切かつ危険なプレーには退場処分が下されることがあります。

退場を言い渡された選手は即ピッチから退き、その試合ではプレーできません。

もちろん交代で他の選手が出られるわけでもないので、そのクラブは1人少ない状態で戦うことになります。

出場停止試合数

退場処分はJリーグ規律委員会によって出場停止試合数が決まります。

多くの場合は直近1試合のみですが、複数試合になる可能性もあります。

※こちらもあくまでJ2リーグの適応ですので、直近の試合がルヴァンカップや天皇杯の場合は基本的には出場できます。

VAR

VAR=ビデオ アシスタント レフェリー。

試合結果を大きく左右するVAR。採用の有無は以下の通りです。

J2リーグ

採用されていません。

昇格プレーオフ

決勝戦のみVARが採用されています。

YBCルヴァンカップ

プライムラウンドにのみVARが採用されています。

’25シーズンのJ2クラブ一覧

’25シーズンのJ2リーグに所属するクラブを紹介。

J2リーグには20クラブが所属しています。

気になるクラブをチェックしよう!

北海道コンサドーレ札幌

ベガルタ仙台

ブラウブリッツ秋田

モンテディオ山形

いわきFC

水戸ホーリーホック

RB大宮アルディージャ

ジェフユナイテッド千葉

ヴァンフォーレ甲府

カターレ富山

ジュビロ磐田

藤枝MYFC

レノファ山口FC

徳島ヴォルティス

愛媛FC

FC今治

サガン鳥栖

V・ファーレン長崎

ロアッソ熊本

大分トリニータ

最後に

ここだけは!というところだけピックアップしてレギュレーションを解説しました。

レギュレーションを知ることで、より深く、より楽しくJリーグを見ることができます。

少しでも皆さんのJリーグライフのお役に立てたら嬉しいです!

\ ジュビロサポーターのフォロー&いいねを待ってます/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

目次