MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第28節ジュビロ磐田vs 大分トリニータ戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

2連勝を飾り、J1昇格へ向けて上位陣に食らいついていきたいジュビロ磐田。

今節は初戦をホームで惨敗した大分トリニータです。

初戦のリベンジを果たし、進化したジュビロは見られたのか?

振り返ります。

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

目次

マッチレビュー

試合結果は0 – 0で引き分け。

守りを固めてきた大分相手に突破口が見出せず、、、

見ている側もフラストレーションの溜まる試合展開でした。

退いてきた相手

試合開始早々から守備を固め、裏抜け1発スタイルの構えを見せた大分。

キックオフから終了のホイッスルまでこのスタイルを一貫していましたね。

これほど固められてしまうと、どんな強いチームでも得点するのは至難の業。

グラッサ選手からのロングパスで稀にチャンスは作れるものの活かせず。

大分の戦略に苦労した今節でした。

退いてきた相手に対して、有効なのはゴール付近に人を配置できるセットプレー。

攻守においてジュビロが苦手とするセットプレーは今後ますます重要になってくると感じた今節でした。

無失点

今節の大分のような相手のミスから裏抜けヨーイドン!は今季前半、ジュビロが苦しめられてきたカタチ。

今節も相手のフィニッシュ精度に助けられた部分はありつつも、無失点で終えられたことは大きな収穫でした。

点を決められたらますますゴールが遠くなるピンチに、裏抜けカバーを怠らなかった両CB。

さんざん苦しめられてきたスタイルを克服しつつあるのかな?

と感じさせるような良い守備が目立っていましたね。

ペイショット選手の起用法

後半途中から投入されたペイショット選手。

トップの位置に配置されるも、良いところがなく試合終了。

以前から感じていますが、ペイショット選手のストロングポイントは体を張ったキープ力と足元の技術です。

体の大きさに反して空中戦は得意でない一方、味方からのグラウンダーパスを足元で収めてキープし、タメを作ってからのパスはチーム随一。

現状の起用法では流れを変えるアクセントになっていないため、歯がゆい気持ちにさせられます。

もちろん。ペイショット選手自身ブラッシュアップする必要はありますが、もう少しストロングを活かしていきたい。

総括

ガチガチに守備を固めてきた相手に対して、なす術がなかったジュビロ。

残り試合数が少なくなり、昇格POも覚悟しなければならない現状に、今節はいい教材となったのではないでしょうか。

攻撃のバリエーションを増やし、守備を固めてきた相手に対しても得点できるチームにならなければならないと感じました。

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

8/31 19:00 天候:晴れ 気温:27.4℃

観客数:8,286人

大分:イエローカード

対象者:吉田

大分:イエローカード

対象者:グレイソン

前半終了

前半終了時データ

項目大分磐田
得点00
ポゼッション率34%66%
シュート数45
枠内シュート11
ゴール期待値0.140.30

磐田:選手交代(1回目)

out:井上
in:金子

out:渡邉
in:ペイショット

大分:イエローカード

対象者:デルラン

磐田:選手交代(2回目)

out:為田
in:川口

out:グスタボ シルバ
in:佐藤

大分:選手交代(1回目)

out:落合
in:小酒井

out:吉田
in:茂

大分:イエローカード

対象者:中川

磐田:選手交代(3回目)

out:角
in:ブラウン ノア 賢信

大分:選手交代(2回目)

out:中川
in:屋敷

大分:選手交代(3回目)

out:三竿
in:宇津元

out:グレイソン
in:伊佐

大分:イエローカード

対象者:伊佐

試合終了

大分 0 – 0 磐田

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK三浦 龍輝
DF松原 后
DF江﨑 巧朗
DFリカルド グラッサ
MF上原 力也
MF→ 79′為田 大貴
MF→ 79′グスタボ シルバ
MF→ 66′井上 潮音
MF→ 87′角 昂志郎
MF倍井 謙
FW→ 66′渡邉 りょう
控えメンバー
GK川島 永嗣
DF森岡 陸
DF← 79′川口 尚紀
DFヤン ファンデンベルフ
MF← 66′金子 大毅
MF川合 徳孟
MF← 87′ブラウン ノア 賢信
FW← 66′マテウス ペイショット
FW← 79′佐藤 凌我

監督:ジョン ハッチンソン

スターティングメンバー
GK濱田 太郎
DFデルラン
DF→ 90′三竿 雄斗
DFペレイラ
DF藤原 優大
DF→ 79′吉田 真那斗
MF→ 89′中川 寛斗
MF→ 79′落合 陸
MF榊原 彗悟
MF天笠 泰輝
FW→ 90′グレイソン
控えメンバー
GKムン キョンゴン
DF戸根 一誓
MF← 79′茂 平
MF野嶽 惇也
MF← 79′小酒井 新大
FW← 90′伊佐 耕平
FW← 89′屋敷 優成
FW鮎川 峻
FW← 90′宇津元 伸弥

監督:竹中 穣

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

チームスタッツ

大分データ磐田
8シュート14
1枠内シュート3
0.55ゴール期待値0.57
334
(80.8%)
パス(成功率)630
(80.8%)
7フリーキック18
1コーナーキック4
1オフサイド3
6イエローカード0
0レッドカード0
33%ポゼッション67%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

江﨑 巧朗108(86.1%)
リカルド グラッサ95(87.4%)
上原 力也76(86.8%)
為田 大貴75(88%)
松原 后66(87.9%)

こぼれ球奪数

倍井 謙7
上原 力也5
松原 后4
為田 大貴4
江﨑 巧朗2

学生時代はボランチでのプレーも経験がある倍井選手。

今節のこぼれ球奪取数トップは、その経験が生きた結果かもしれません。

逆サイドでのプレーも披露し、ポリバレント性を発揮した倍井選手には今後も期待!

というか、完全で頼む!

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

倍井 謙

もはやジュビロの顔と言っても良いくらい人気の倍井選手。

最近は得意の左サイドだけでなく、トップ下や右サイドでのプレーも見せてくれていますね。

積極的に仕掛けるドリブル、爆速裏抜け、そしてゴール。

「完全移籍してくれ!」

そう願っているジュビロサポーターはかなり多いはず。

そのためには、ジュビロのJ1昇格はマストでしょう。

サックスブルーのユニフォームでJ1のピッチに立つ倍井選手が見たい!

次節へ向けて

J2リーグも中盤から終盤へと移行し始め、昇格争いの様相が見えつつあります。

昇格ライバルとの対戦がまだまだ残っているジュビロにとって、結果がとにかく大切。

残り10節。

内容が良くても勝たないと意味がない残り10節。

勝て!勝て!勝て!

VAMOS ジュビロ磐田!

\ ジュビロサポーターのフォロー&いいねを待ってます/

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

目次