前節は下位に沈む大分の守りを崩せずスコアレスドロー。
モヤモヤが残る試合内容でした。
さて今節はFC今治とホームでの試合。
7位磐田、8位今治のいわゆる【6ポイントマッチ】。
磐田は勝たなければならない試合です!
それでは振り返っていきます。
マッチレビュー
◤ 𝑭𝑼𝑳𝑳 𝑻𝑰𝑴𝑬 ◢
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) September 13, 2025
磐田 1-0 今治
▼ご視聴はこちらから
🎬#DAZNhttps://t.co/SzCy8yxmF4
📻FM Haro!https://t.co/EMerdycdmE#磐田今治#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/lBSk4GcQBM
結果は1−0で磐田の勝利!
磐田はこれで4戦負けなし。
そして3試合連続無失点です。
是が非でも勝ち点3を
この試合含めてJ2リーグは残り10試合と、もうリーグ戦終盤。。
今節は7位と8位の直接対決、磐田は負けたら順位が入れ替わってしまいます。
もうJ1昇格にむけ内容よりも結果という時期になってきました。
正直今節の磐田の試合内容は良いとは言い難いものでした。
低い位置でのビルドアップのミスが何度かあり、危ないシーンがありましたがGK三浦選手中心になんとかゴールを守り抜きます。
そして相手のミスを渡邊選手が見逃さず得点。
どっちに転んでもおかしくない試合展開で勝ち点3を得た磐田、この勝利はデカいです。
試合を決めたNo.9
FW渡邊選手の猛プレスで相手のバックパスのミスを誘い、自ら得点を決めました。
その得点がこの試合の決勝点に。
そして試合終了のホイッスルがなった直後、ピッチに倒れ込んだ渡邊選手。
フル出場し、この試合のタフさを物語っていました…。
水戸戦の時の渡邊選手も相手のパスミスをそのままゴールネットに突き刺してますのでプレスのかけ方、そしてシュートの上手さが際立っています。
背番号9の漢にこれからも得点を期待していきたいですね!
左の翼、倍井選手
ここまでリーグ戦全試合出場、今節含め直近3試合フル出場の左ウイングの倍井選手。
磐田にとって欠かせない選手です。
倍井選手の特徴といえばドリブル突破、シュート意識の高さ、そして最近の試合では中に入ってプレーをしたりと攻撃的な面が目立ちますが、守備の時も頑張ってくれています。
守備をサボらないんです。
全力で自分のポジションの守備に戻ったり、時には最終ライン付近まで戻って守備をしたり…。
ボールの持ち方も上手ですし、さすがボランチ出身の選手です!

総括
2連勝のあと引き分けを挟んでの勝利!
4試合負けなしで順位は5位へ浮上、再びJ1昇格プレーオフ圏内へ。
まだまだJ2優勝も狙える勝ち点差なのでとにかく連勝あるのみです!
試合経過
試合経過をデータと共に振り返ります。
◤𝑯𝑰𝑮𝑯𝑳𝑰𝑮𝑯𝑻 ◢https://t.co/Rs5KBlXDX4#DAZN 視聴はこちらhttps://t.co/ZM0z3wf5PH#磐田今治#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/JWNjWaVxej
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) September 14, 2025
タイムライン
試合開始
9/13 19:00 天候:曇り時々雨 気温:27.6℃
観客数:9,553人
今治:選手交代(1回目)
out:市原
in:梅木
前半終了
前半終了時データ
項目 | 磐田 | 今治 |
得点 | 0 | 0 |
ポゼッション率 | 55% | 45% |
シュート数 | 5 | 2 |
枠内シュート | 0 | 1 |
ゴール期待値 | 0.53 | 0.19 |
磐田:得点
得点者:渡邊
磐田 1 – 0 今治
磐田:選手交代(1回目)
out:井上
in:金子
out:角
in:川合
今治:選手交代(2回目)
out:安井
in:新井
out:ヴィニシウス
in:タンキ
磐田:イエローカード
対象者:江﨑
磐田:イエローカード
対象者:三浦
磐田:選手交代(2回目)
out:ファンデンベルフ
in:森岡
out:為田
in:川口
今治:イエローカード
対象者:大森
磐田:選手交代(3回目)
out:グスタボシルバ
in:上夷
今治:イエローカード
対象者:梅木
今治:選手交代(3回目)
out:大森
in:笹
out:ディニス
in:近藤
試合終了
磐田 1 – 0 今治
磐田フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 三浦 龍輝 | |
DF | 松原 后 | |
DF | 江﨑 巧朗 | |
DF | → 77′ | ファンデンベルフ |
MF | 上原 力也 | |
MF | → 77′ | 為田 大貴 |
MF | → 84′ | グスタボ シルバ |
MF | → 63′ | 井上 潮音 |
MF | → 63′ | 角 昂志郎 |
MF | 倍井 謙 | |
FW | 渡邉 りょう |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 川島 永嗣 | |
DF | ← 77′ | 森岡 陸 |
DF | ← 84′ | 上夷 克典 |
DF | ← 77′ | 川口 尚紀 |
MF | ← 63′ | 金子 大毅 |
MF | 中村 駿 | |
MF | ← 63′ | 川合 徳孟 |
MF | ブラウン ノア 賢信 | |
FW | マテウス ペイショット |
監督:ジョン ハッチンソン
今治フォーメーション

スターティングメンバー | ||
GK | 立川 小太郎 | |
DF | → 87′ | 大森 理生 |
DF | ダニーロ | |
DF | 加藤 徹也 | |
MF | → 37′ | 市原 亮太 |
MF | → 87′ | ヴィニシウス ディニス |
MF | → 68′ | 安井 拓也 |
MF | 山田 貴文 | |
MF | 弓場 堅真 | |
FW | 横山 夢樹 | |
FW | → 68′ | マルクス ヴィニシウス |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 植田 峻佑 | |
DF | 竹内 悠力 | |
DF | ← 37′ | 梅木 怜 |
MF | ← 87′ | 近藤 高虎 |
MF | ← 68′ | 新井 光 |
MF | ← 87′ | 笹 修大 |
MF | 三門 雄大 | |
FW | 藤岡 浩介 | |
FW | ← 68′ | ウェズレイ タンキ |
監督:倉石 圭二
チームスタッツ
磐田 | データ | 今治 |
9 | シュート | 11 |
3 | 枠内シュート | 3 |
1.29 | ゴール期待値 | 0.92 |
374(76.5%) | パス(成功率) | 350(75.4%) |
15 | フリーキック | 19 |
3 | コーナーキック | 4 |
5 | オフサイド | 1 |
2 | イエローカード | 2 |
0 | レッドカード | 0 |
51% | ポゼッション | 49% |
個人スタッツ
注目したい個人スタッツを紹介します。
ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。
パス・(パス成功率)
江﨑 巧朗 | 49(81.6%) |
上原 力也 | 43(79.1%) |
為田 大貴 | 40(82.5%) |
井上 潮音 | 36(91.7%) |
松原 后 | 35(60%) |
こぼれ球奪取
倍井 謙 | 5 |
江﨑 巧朗 | 4 |
グスタボ シルバ | 4 |
三浦 龍輝 | 3 |
松原 后 | 3 |
ピックアッププレーヤー
ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo)
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。
ファンデンベルフ
𝘼𝙁𝙏𝙀𝙍 𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃 𝘾𝙊𝙈𝙈𝙀𝙉𝙏.
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) September 14, 2025
DF52 #ヤン・ファンデンベルフ 選手
「今日の結果が自分たちをもっと後押ししてくれると思います…」
▼全文はこちらhttps://t.co/XRbNBtj4Sp pic.twitter.com/8gOkZYY7g0
今節グラッサ選手に変わり出場したファンデンベルフ選手。
攻守に非常に高パフォーマンスを見せてくれました。
守備ではハイボールにほぼ競り勝っていた印象ですし、ナイスカバーも見られました。
そして相変わらずのパスセンスで最終ラインから良い縦パスを何度か通す場面も。
次節は江﨑選手が累積警告で出場できないのでファンデンベルフ選手がまた出場する可能性があります。
CBの相方は誰になるかわからないですがきっと今節同様高パフォーマンスをしてくれるでしょう!
次節へ向けて
次節はアウェイ、15位の藤枝MYFCとの試合。
前回対戦は1−0で磐田が勝利してます。

【蒼藤決戦】を制して順位を上げていきましょう!
【ここから始まる磐田の追い上げ】
It was written by Hamu.