4月に入ってリーグ戦まだ勝ち無し、そして2連敗中のジュビロ磐田。
今節はホームでレノファ山口FCとのゲームです。
山口は19位と降格圏内に沈んでいるチーム。
J2リーグは前節から連戦に入っており磐田は中3日、山口は中2日での試合、しかも磐田のホームでのゲームです。
圧倒的に磐田有利な状況なのでここで勝ち点3を獲得して連敗脱出したいところ。
それでは試合を振り返っていきます。
マッチレビュー
◤ 𝑭𝑼𝑳𝑳 𝑻𝑰𝑴𝑬 ◢
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) April 29, 2025
磐田 0-1 山口
▼ご視聴はこちらから
🎬#DAZN
https://t.co/SzCy8yxmF4
📻FM Haro!https://t.co/M3N9kHYwFx#磐田山口#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/hossukOsjm
結果は0-1で磐田の敗北。
これで3連敗です。
立ち上がりの失点こそはしなかったものの、前半は完全に山口ペース。
磐田は全体的に消極的なプレーが多く、ミスが目立ちました。
後半に入って徐々に流れが磐田に向いてきましたが一瞬の隙をつかれ失点。
そして試合はそのまま0−1で終了。
ここ数試合、完全に相手の磐田対策が【バチッ】とハマってしまっている状況です。
磐田への対策①
磐田はDFラインからビルドアップをし、ボールを繋ぐスタイル。
相手は磐田のセンターバックの2人にプレス、そしてボランチの2人には前を向かせないようプレッシャーをかけてくるので磐田はサイドにボールを出します。
そしてそのボールに相手はボランチをケアしつつプレス。
苦し紛れに縦に出したパスをインターセプト、というのがよく見られます。
選手が流動してワンタッチでの繋ぎ、そして千葉戦のように上手くロングボール使ってプレス回避したいところです。
磐田への対策②
プレスを剥がして相手エリアに侵入しても対策されはじめている感じがします。
磐田の両ウイングは強力で、特に右サイドのクルークス選手はJ2でもトップクラスのウインガー。
そのクルークス選手にボールが入ったら相手DFは無理にボールを奪おうとしません。
クルークス選手に1対1で抜かれないのを優先し攻撃に時間をかけさせる。
その間、中をしっかり固めれるのでクロスを入れられても跳ね返すことができます。
磐田としては跳ね返されたボールを回収し再び攻撃へ…、といければ良いのですがこれが相手に回収されたら一気にピンチになってしまう事に。
なぜなら磐田は攻撃時、両SBがゴール前の位置まで上がっているので後ろはCBの2人とDHの2人だけ。
相手は磐田の空いたSBのスペースを使いCBをつり出す、そしてそのつり出されたスペースを使って…とゴールに迫ってきます。
しっかりとシュートで攻撃を終えるか、サイドが強みの磐田は中央突破の攻撃も織り交ぜていかないと厳しい気がしますね。
途中出場の角と川崎
途中から出場した角選手と川崎選手、好印象なプレーをしていたと思います。
角選手は積極的に動き回り決定的な場面を作り出していました。
川崎選手のプレーは前への選択肢のパスが良い印象を。
特に川崎選手に関してはここ数試合良いプレーをしているのでスタメンで見てみたい選手の1人です。
総括
前節、今節とホームで連敗。
磐田はこれで4月のリーグ戦勝ち無しになってしまい、2分3敗で勝ち点は【2】しか積み上げることができませんでした。
非常に厳しい内容で3連敗、そして順位は9位と後退し【昇格プレーオフ圏外】へ。
そして次節からアウェイ2連戦。
連戦で日程的に厳しい状況の中、ホームで勝ち点が取れなかったのが本当に手痛いです。
チーム一丸となって勝利を掴みにいって欲しいところ。
試合経過
試合経過をデータと共に振り返ります。
タイムライン
試合開始
4/29 15:00 天候:晴 気温:21.1℃
観客数:10,659人
前半終了
磐田0 – 0山口
ポゼッション率 磐田:49% 山口:51%
磐田:選手交代(1回目)
out:上原
in:レオゴメス
out:川合
in:角
山口:選手交代(1回目)
out:末永
in:横山
out:三沢
in:成岡
山口:得点
得点者:山本桜
#山本桜大 2試合連続ゴール⚽️⚽️
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 29, 2025
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田J2リーグ 第12節
🆚 磐田vs山口
🔢 0-1
⌚️ 66分
⚽️ 山本 桜大(山口)#Jリーグ pic.twitter.com/B2z6pglPhj
磐田0 – 1山口
磐田:選手交代(2回目)
out:ペイショット
in:渡邉
out:倍井
in:川崎
山口:選手交代(2回目)
out:野寄
in:小澤
out:奥山
in:山本駿
磐田:選手交代(3回目)
out:中村
in:佐藤
山口:選手交代(3回目)
out:山本桜
in:古川
試合終了
磐田0 – 1山口
磐田フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 阿部 航斗 | |
DF | 松原 后 | |
DF | 江﨑 巧朗 | |
DF | リカルド グラッサ | |
MF | 植村 洋斗 | |
MF | → 57′ | 上原 力也 |
MF | ジョルディ クルークス | |
MF | → 80′ | 中村 駿 |
MF | → 57′ | 川合 徳孟 |
MF | → 70′ | 倍井 謙 |
FW | → 70′ | マテウス ペイショット |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 川島 永嗣 | |
DF | ← 70′ | 川﨑 一輝 |
DF | 上夷 克典 | |
MF | 金子 大毅 | |
MF | 為田 大貴 | |
MF | ← 57′ | レオゴメス |
MF | ← 57′ | 角 昂志郎 |
FW | ← 70′ | 渡邉 りょう |
FW | ← 80′ | 佐藤 凌我 |
監督:ジョン ハッチンソン
山口フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | ニック マルスマン | |
DF | 松田 佳大 | |
DF | 板倉 洸 | |
DF | 亀川 諒史 | |
DF | 岡庭 愁人 | |
MF | → 59′ | 三沢 直人 |
MF | → 75′ | 野寄 和哉 |
MF | 田邊 光平 | |
MF | → 59′ | 末永 透瑛 |
FW | → 75′ | 奥山 洋平 |
FW | → 80′ | 山本 桜大 |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 田口 潤人 | |
DF | 下堂 竜聖 | |
DF | ← 75′ | 小澤 亮太 |
MF | 池上 丈二 | |
MF | ← 59′ | 横山 塁 |
MF | ← 59′ | 成岡 輝瑠 |
FW | ← 75′ | 山本 駿亮 |
FW | 小林 成豪 | |
FW | ← 80′ | 古川 大悟 |
監督:志垣 良
チームスタッツ
磐田 | データ | 山口 |
6 | シュート | 13 |
3 | 枠内シュート | 3 |
0.80 | ゴール期待値 | 1.32 |
407 (74.2%) | パス(成功率) | 323 (64.7%) |
14 | フリーキック | 8 |
3 | コーナーキック | 9 |
1 | オフサイド | 4 |
0 | イエローカード | 0 |
0 | レッドカード | 0 |
54% | ポゼッション | 46% |
個人スタッツ
注目したい個人スタッツを紹介します。
ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。
パス・(パス成功率)
江﨑 巧朗 | 68(80.9%) |
リカルド グラッサ | 53(71.7%) |
植村 洋斗 | 48(66.7%) |
松原 后 | 40(72.5%) |
中村 駿 | 33(81.8%) |
こぼれ球奪取
中村 駿 | 3 |
植村 洋斗 | 3 |
松原 后 | 2 |
リカルド グラッサ | 2 |
倍井 謙 | 2 |
ピックアッププレーヤー
ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo)
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。
上原 力也
【𝐂𝐎𝐍𝐓𝐑𝐀𝐂𝐓 𝐑𝐄𝐍𝐄𝐖𝐀𝐋】#上原力也 選手と来季(2025シーズン)の契約を更新しましたので、お知らせいたします。https://t.co/NrZ1cU1rVp pic.twitter.com/huQMkFM1ZM
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) December 25, 2024
上原選手は2015年にユースからトップチームに昇格し入団しました。
2021年シーズンは仙台に期限付き移籍をしましたが、シーズン終了後は磐田に復帰。
磐田でのプレーが長い28歳の選手です。
チームが苦しいそんな今の状況こそ、ハム個人的に上原選手にはもっとキャプテンシーを発揮して欲しいと思っています。
磐田でJ2降格、J1昇格を何度も経験している上原選手だからこそなのです。
/
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) March 7, 2024
心は熱く、頭は冷静に
\
ジュビロ磐田 #上原力也 のキャプテンシーに対して、放送席からも称賛の声👏✨@Jubiloiwata_YFC#Jリーグ pic.twitter.com/90oeo0Lybp
↑印象に残っている人も多いであろう、昨シーズンの川崎戦。
この試合は上原選手がキャプテンマークを巻いています。
最近の磐田は松原選手がキャプテンマークを巻き、そしてピッチ上では中村選手が声やジェスチャーで指示する姿が印象的。
ハッチンソン監督になってからキャプテンマークを巻いたことがあるのか忘れましたが、上原選手にもう1度ゲームキャプテンを任せても良いのではと思います。
プレーはもちろんですが、キャプテンシーにも注目です!
次節へ向けて
次節はアウェイ、中3日でFC今治との試合です。
磐田は勝ち点17で9位、今治は勝ち点21で4位。
勝てば勝ち点差を【グッ】と縮めることができます!
もうリーグ戦は12節を消化し、昇格に向けこれ以上負けは許されない状況になってきました。
まずは目の前の1戦に集中し、勝つ事!
次節の磐田はどのようにブラッシュアップされているのか注目したいところです。
It was written by Hamu.