前節は下位に沈む熊本に敗れた磐田。
これでリーグ戦2連敗、順位は昇格プレーオフ圏外の8位へと順位を落としてしまいました。
さて今節はホームで札幌との試合です。
徐々に調子を上げてきた札幌の順位は磐田の1つ下の9位。
磐田は絶対勝たなければいけない試合。
それでは振り返っていきます。
マッチレビュー
◤ 𝑭𝑼𝑳𝑳 𝑻𝑰𝑴𝑬 ◢
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) July 12, 2025
磐田 5-1 札幌
▼ご視聴はこちらから
🎬#DAZNhttps://t.co/SzCy8yxmF4
📻FM Haro!https://t.co/EMerdycdmE#磐田札幌#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/h5YWm3DEp9
結果は5−1で磐田の大勝!
前節の熊本戦はなんだったんだと思わされる勝利。
昇格ライバルのチームを直接叩き、良い雰囲気で中断期間を迎えれそうです。
5得点!
札幌との前回対戦時は4得点、今節は5得点と2試合で計9得点の大勝。
この試合も前半の早い時間に先制点を奪えたことで磐田の勢いが増しました。
得点者は松原選手、クルークス選手、渡邉選手と得点をとって欲しい選手が。
この3選手は毎試合攻守において特にスプリントしてくれるので、得点という最高の結果が出て私個人的にも良かったと胸を撫で下ろしました。
中央からの攻撃
磐田の攻撃といえば右のクルークス選手、左の倍井選手といったサイドからの攻撃ですが、この試合は中央からの攻撃も多く見られました。
特に最終ライン、右センターバックのファンデンベルフ選手から中央に何度も鋭い縦パスが入る場面が。
これによって相手は中央を固めなければならない、そうなるとサイドのスペースが空いてきます。
中央からの攻撃もあるぞと相手に見せつけておくと、より磐田の強みであるサイドからの攻撃が生きてくるでしょう。
磐田の守備のユルさ
スコアは5−1でしたが内容的にはそれほど差がない試合、全体的に磐田の守備のユルさが見られました。
相手のフィニッシュの精度に助けられた場面も何度もあり、よく1失点で済んだなと思う試合です。
簡単にバイタルエリアに侵入させたり、失点シーンもそうですがフリーでクロスを上げさせすぎだなと。
しっかりと守備の改善をしていってほしいですね。
総括
個の能力があり、調子を上げていた札幌に大勝できたのは間違いなくチームの自信になるでしょう。
新加入のファンデンベルフ選手は今節もフル出場、徐々にコンディションを上げてきてさすがのパフォーマンス。
そして加入して間もない井上選手もさっそく試合に出場したりと、新戦力に期待が持てます。
しかし次節はグラッサ選手が累積警告による出場停止、他にも累積警告リーチの選手が多々いるので気を付けたいですね。
とはいえ連敗脱出、大量得点は嬉しいですね!
試合経過
◤𝑯𝑰𝑮𝑯𝑳𝑰𝑮𝑯𝑻 ◢https://t.co/HIBZu1oTwD#DAZN 視聴はこちらhttps://t.co/ZM0z3wf5PH#磐田札幌 pic.twitter.com/aapYjZQV7s
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) July 13, 2025
試合経過をデータと共に振り返ります。
タイムライン
試合開始
7/12 19:30 天候:晴 気温:27.2℃
観客数:12,540人
磐田:得点
得点者:松原(1)
磐田 1−0 札幌
磐田:得点
得点者:松原(2)
磐田 2−0 札幌
札幌:選手交代(1回目)
out:青木
in:スパチョーク
磐田:得点
得点者:クルークス
磐田 3−0 札幌
札幌:得点
得点者:バカヨコ
磐田 3−1 札幌
前半終了
前半終了時データ
項目 | 磐田 | 札幌 |
得点 | 3 | 1 |
ポゼッション率 | 45% | 55% |
シュート数 | 11 | 6 |
枠内シュート | 4 | 1 |
ゴール期待値 | 1.01 | 0.75 |
札幌:選手交代(ハーフタイム)
out:荒野
in:マリオ
out:浦上
in:大崎
磐田:イエローカード
対象者:グラッサ
札幌:レッドカード
対象者:大崎
磐田:選手交代(1回目)
out:川合
in:渡邉
札幌:選手交代(2回目)
out:長谷川
in:原
磐田:得点
得点者:渡邉
磐田 4−1 札幌
磐田:選手交代(2回目)
out:佐藤
in:ペイショット
out:為田
in:川口
out:上原
in:井上
札幌:選手交代(3回目)
out:バカヨコ
in:木戸
磐田:選手交代(3回目)
out:グラッサ
in:森岡
磐田:得点
得点者:オウンゴール
磐田 5−1 札幌
試合終了
磐田 5−1 札幌
磐田フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 川島 永嗣 | |
DF | 松原 后 | |
DF | → 81′ | リカルド グラッサ |
DF | ファンデンベルフ | |
MF | 金子 大毅 | |
MF | → 72′ | 上原 力也 |
MF | → 72′ | 為田 大貴 |
MF | ジョルディ クルークス | |
MF | → 60′ | 川合 徳孟 |
MF | 倍井 謙 | |
FW | → 72′ | 佐藤 凌我 |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 阿部 航斗 | |
DF | 川﨑 一輝 | |
DF | ← 81′ | 森岡 陸 |
DF | 上夷 克典 | |
DF | ← 72′ | 川口 尚紀 |
MF | ← 72′ | 井上 潮音 |
MF | 角 昂志郎 | |
FW | ← 60′ | 渡邉 りょう |
FW | ← 72′ | マテウス ペイショット |
監督:ジョン ハッチンソン
札幌フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 高木 駿 | |
DF | 高尾 瑠 | |
DF | → 45′ | 浦上 仁騎 |
DF | 宮 大樹 | |
DF | 高嶺 朋樹 | |
MF | 西野 奨太 | |
MF | → 45′ | 荒野 拓馬 |
MF | → 62′ | 長谷川 竜也 |
MF | 近藤 友喜 | |
FW | → 76′ | バカヨコ |
FW | → 30′ | 青木 亮太 |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 児玉 潤 | |
DF | 家泉 怜依 | |
DF | ← 45′ | 大崎 玲央 |
MF | ← 30′ | スパチョーク |
MF | 田中 克幸 | |
MF | ← 76′ | 木戸 柊摩 |
MF | ← 62′ | 原 康介 |
FW | 白井 陽斗 | |
FW | ← 45′ | マリオ セルジオ |
監督:岩政 大樹
チームスタッツ
磐田 | データ | 札幌 |
17 | シュート | 16 |
5 | 枠内シュート | 3 |
1.35 | ゴール期待値 | 1.82 |
455(84.6%) | パス(成功率) | 522(84.3%) |
12 | フリーキック | 6 |
2 | コーナーキック | 9 |
0 | オフサイド | 0 |
1 | イエローカード | 0 |
0 | レッドカード | 1 |
46% | ポゼッション | 54% |
個人スタッツ
注目したい個人スタッツを紹介します。
ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。
パス・(パス成功率)
ファンデンベルフ | 60(86.7%) |
金子 大毅 | 51(90.2%) |
松原 后 | 42(88.1%) |
リカルド グラッサ | 39(69.2%) |
為田 大貴 | 38(89.5%) |
こぼれ球奪取
松原 后 | 2 |
上原 力也 | 2 |
為田 大貴 | 2 |
倍井 謙 | 2 |
川島 永嗣 | 1 |
ピックアッププレーヤー
ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo)
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。
松原 后
本日の#浜松いわた信用金庫 MOMは…#松原后#磐田札幌 #jubilo pic.twitter.com/xoKcynhBXt
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) July 12, 2025
今シーズンの松原選手はサイドバックながらペナルティエリア内に幾度となく侵入し、シュートを放っていましたがなかなかゴールは奪えず。
しかし今節2得点、やっとこの漢が得点してくれました。
松原選手の特徴といえば左のサイドバックとして毎試合攻守にわたって上下動を繰り返す豊富な運動量。
攻撃時は中盤のインサイドハーフのポジションをとる時がありビルドアップの手助けをしたり、左足で高精度のクロスも上げれます。
そしてなんといっても【こぼれ球奪取】のスタッツ、毎試合と言っていいほど上位にランクインしてます。
まさに磐田の左の【攻守のキーマン】、松原選手のこれからの活躍に注目です!
次節へ向けて
次節は中断期間後の8月、ホームでブラウブリッツ秋田との試合。
前回対戦は4月、1−2で磐田は敗れています。

順位は今節で2位までの勝ち点差は【3】まで縮まりました。
下位相手に勝ち点を取りこぼすことが多い磐田ですが、もう是が非でも勝たなければならないです。
行くぞ、【J1】!
It was written by Hamu.