MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第32節ジュビロ磐田 vs ヴァンフォーレ甲府戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

衝撃が走ったハッチンソン監督の退任から約1週間。

「またか、、、」

やるせない気持ちを無理矢理にでも心の片隅へ押し込んで迎えた甲府戦。

難しい状況の中、昇格への足がかりは掴めたのか。

振り返ります。

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

目次

マッチレビュー

試合結果は1 – 0で磐田の勝利。

安間監督の新体制を勝利という形でスタートできました。

初陣の勝利

ハッチンソン監督の交代から1週間。

昇格へ向けて舵を切ったジュビロにとって、どんな形でもいいから欲しかった勝点3。

甲府戦の勝利は、1勝以上の価値がある勝利でした。

指揮をとった安間監督にとっても、選手にとっても次節徳島戦に向けて

いいスタートが切れることは、かなりでかい。

ちょうど1週間のブレイクを挟むので、上向きの状態でトレーニングに集中することができます。

後述しますが、かなり戦い方を変えてきた印象を持った安間ジュビロ。

ギリギリの勝利となった甲府戦を踏まえて、さらなるブラッシュアップを期待していきたいですね。

両CBからのキャノンパス

これでもかと言うほどにCBからロングボールが放たれていましたね。

ハッチンソン監督時代なら中盤と出し引きしていたであろう工程をすっ飛ばしてキャノンパスの応酬。

相手守備陣の裏側へ送り出されるロングボールは、渡邉りょう選手に非常にマッチしていて惜しいシーンも見られました。

相手陣の深い位置を狙ったロングパスは、たとえ繋がらなくても相手の跳ね返しを回収することで大きなチャンスになります。

両サイドが広がり過ぎずに中央のこぼれ球を回収。

攻撃重視のワイドに大きく広がるハッチンソン監督時代とは違いバランスをとった配置に選手を置くことで、このロングボールが活きてくるな。と感じた今節でした。

長所を生かす

各ポジションにおいて、選手の長所を活かしたサッカーをしている印象を持った甲府戦。

裏抜けの渡邉りょう選手。

キープドリブルの角選手。

前へ仕掛けるグスタボ選手。

中央のキング徳孟選手。

連携とバランス上手な為田選手、川口選手。

刈取り&チャンス嗅覚抜群の金子選手。

闘うリンクマン井上選手。

高精度ロングパッサー&ヘディングつよつよのヤン選手。

長短織り交ぜたパスから試合を作る江﨑選手。

FPおのおのが持ち味を披露していましたね。

サッカーがシンプルになった分(というか戦術を落とし込む時間がなかっただけかも)やることもシンプルになり、結果的にそれがプラスな要素に。

もともと選手の質はJ2でも上位なので、変化を加えるなら選手の力が十二分に出せるシンプルな形にしたのかもしれませんね。

まだ1試合しか見ていないので、なんともですが残り6試合、どんなサッカーをするのか楽しみです。

総括

兎にも角にも監督交代というネガティブ案件+負け。

という最悪なシナリオを防げた今節。

内容よりも結果という面で見れば大きな大きな1勝でした。

特に後半は押し込まれる時間帯が長く続き、ギリッギリの勝利。

次節の向けて修正力が試される安間監督に期待したいですね。

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

10/4 16:00 天候:曇りのち雨 気温:21.5℃

観客数:9,660人

磐田:イエローカード 🟨

対象者:江﨑

磐田:得点 ⚽️

得点者:川合

前半終了

前半終了時データ

項目甲府磐田
得点01
ポゼッション率40%60%
シュート数19
枠内シュート02
ゴール期待値0.030.42

甲府:選手交代(ハーフタイム) 🔄

out:熊倉
in:小林

磐田:選手交代(ハーフタイム) 🔄

out:グスタボ
in:倍井

甲府:イエローカード 🟨

対象者:ヘナト アウグスト

磐田:イエローカード 🟨

対象者:川島

甲府:選手交代(1回目) 🔄

out:マテウス レイリア
in:佐藤

out:内藤
in:三平

磐田:選手交代(1回目) 🔄

out:為田
in:川﨑

out:渡邉
in:佐藤

out:川合
in:石塚

甲府:選手交代(2回目) 🔄

out:田中
in:大島

甲府:選手交代(3回目) 🔄

out:林田
in:ヴァウ ソアレス

磐田:選手交代(2回目) 🔄

out:角
in:ブラウン ノア 賢信

磐田:イエローカード 🟨

対象者:川口

試合終了

甲府 0 – 1 磐田

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK川島 永嗣
DF江﨑 巧朗
DF川口 尚紀
DFヤン ファンデンベルフ
MF金子 大毅
MF→ 63′為田 大貴
MF→ 46′グスタボ シルバ
MF井上 潮音
MF→ 63′川合 徳孟
MF→ 90+3′角 昂志郎
FW→ 63′渡邉 りょう
控えメンバー
GK三浦 龍輝
DF← 63′川﨑 一輝
DF森岡 陸
MF上原 力也
MF← 63′石塚 蓮歩
MF← 46′倍井 謙
MF← 90+3′ブラウン ノア 賢信
FWマテウス ペイショット
FW← 63′佐藤 凌我

監督:安間 貴義

  スターティングメンバー
GK東 ジョン
DFヘナト アウグスト
DF孫 大河
DFエドゥアルド マンシャ
MF→ 46′熊倉 弘達
MF→ 86′林田 滉也
MF→ 71′田中 雄大
MF荒木 翔
MF鳥海 芳樹
MF→ 61′マテウス レイリア
FW→ 61′内藤 大和
控えメンバー
GK石川 慧
DF井上 樹
DF土屋 巧
MF佐藤 恵介
MF← 46′小林 岩魚
MF← 61′佐藤 和弘
MF← 86′ヴァウ ソアレス
FW← 61′三平 和司
FW← 71′大島 康樹

監督:大塚 真司

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

チームスタッツ

甲府データ磐田
11シュート15
1枠内シュート6
1.00ゴール期待値1.02
430
(78.8%)
パス(成功率)528
(80.9%)
13フリーキック11
1コーナーキック4
1オフサイド4
1イエローカード3
0レッドカード0
45%ポゼッション55%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

ヤン ファンデンベルフ72(76.4%)
井上 詩音71(91.5%)
江﨑 巧朗63(85.7%)
角 昂志郎51(66.7%)
川口 尚紀44(86.4%)

こぼれ球奪数

金子 大毅7
井上 詩音5
倍井 謙3
川口 尚紀2
川合 徳孟2

両ボランチ、特に金子選手の奪取数が素晴らしいですね。

後半から投入された倍井選手も、持ち前の献身性を発揮。

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

川合 徳孟

甲府の地に美しく描いた放物線。

ジュビロの未来(川合徳孟)が放ったドライブシュートは希望そのものでした。

「あのゴラッソが連勝の始まり」

そうなる未来を信じて。

次節へ向けて

次節は1週間あいてホーム徳島戦です。

昇格ライバルを直接叩けられるチャンスでもあり、負けたら相手に昇格権を取られてしまうピンチでもあります。

安間新体制をいい形でスタートできた流れを止めることなく、連勝あるのみ。

VAMOS ジュビロ磐田!

\ ジュビロサポーターのフォロー&いいねを待ってます/

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

目次