今節はモンテディオ山形とアウェイでのゲームです。
前節は首位チームに勝利しリーグ戦3連勝中のジュビロ磐田。
正直山形は相性が良くないチームですが、連勝の勢いそのままに勝ち点3を取れるのか。
それでは試合を振り返っていきます。
マッチレビュー
◤ 𝑭𝑼𝑳𝑳 𝑻𝑰𝑴𝑬 ◢
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) April 5, 2025
山形 0-0 磐田
▼ご視聴はこちらから
🎬#DAZN
https://t.co/SzCy8yxmF4#山形磐田#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/N7ZpDGwFQk
試合結果は0−0で引き分け!
両チームの守備陣が最後の最後まで高い集中力を保ちゴールを奪われませんでした。
磐田としては2試合続けての無失点です。
前半はシュート0本
シュート0本で前半を終えた磐田。
ボールは保持してるものの、なかなかシュートまではいけませんでした。
最近は前半に得点を奪えている試合が続いていただけにこれは残念なところ。
風の影響かロングボールで裏を狙う場面も少なかったです。
次節の修正に期待ですね。
裏のスペース
山形の最終ラインからロングボールで一気に磐田の裏のスペースへのボール。
やはり相手は磐田の高い最終ラインの裏を狙ってきます。
これはDF陣がうまく対応できていたかなと。
シュートまでいかれた危ないシーンも見られましたがDFが身体を張ってブロック。
守備陣の奮闘で無失点です!
失点数が多い磐田ですが、直近2試合続けての無失点は守備の手応えが感じますね。
最後の砦 阿部
試合終盤、山形が磐田ゴールに襲いかかるも阿部選手の活躍で得点をさせませんでした。
特に後半50分【山形】坂本選手のシュートは、
『やられたっ……!』
と思いましたが阿部選手のナイスセーブ!
セービングはもちろん最終ライン裏のカバーリングも素晴らしいです。
総括
本音を言えば下位の相手に勝ちたかった試合でしたが、アウェイで勝ち点1を持って帰ることができました。
リーグ戦4試合負けなしは素晴らしいですし、2試合連続無失点。
やはり自動昇格圏内に目指すには失点数を減らしていくのが大事です。
次節は攻撃陣の爆発に期待しましょう!
試合経過
試合経過をデータと共に振り返ります。
タイムライン
試合開始
4/5 14:00 天候:晴 気温:14.1℃
観客数:8,775人
山形:イエローカード
対象者:安倍 崇士
前半終了
磐田0-0山形
ポゼッション率 磐田:57% 山形:43%
磐田:選手交代(1回目)
out:角
in:佐藤
山形:選手交代(1回目)
out:ディサロ
in:藤本
out:氣田
in:イサカ
磐田:選手交代(2回目)
out:倍井
in:川崎
out:上原
in:金子
out:植村
in:為田
山形:選手交代(2回目)
out:國分
in:坂本
out:土居
in:高橋
磐田:選手交代(3回目)
out:ペイショット
in:川合
山形:選手交代(3回目)
out:田中
in:加藤
磐田:イエローカード
対象者:川合
試合終了
磐田0−0山形
磐田フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 阿部 航斗 | |
DF | 松原 后 | |
DF | 江﨑 巧朗 | |
DF | 上夷 克典 | |
DF | → 72′ | 植村 洋斗 |
MF | → 72′ | 上原 力也 |
MF | ジョルディ クルークス | |
MF | 中村 駿 | |
MF | → 72′ | 倍井 謙 |
MF | → 60′ | 角 昴志郎 |
FW | → 87′ | マテウス ペイショット |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 川島 永嗣 | |
DF | ← 72′ | 川崎 一輝 |
DF | 西久保 駿介 | |
DF | リカルド グラッサ | |
MF | ← 72′ | 為田 大貴 |
MF | レオ ゴメス | |
MF | ←72′ | 金子 大毅 |
MF | ←87′ | 川合 徳孟 |
FW | ←60′ | 佐藤 凌我 |
監督:ジョン ハッチンソン
山形フォーメーション

スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 寺門 陸 | |
DF | 西村 慧祐 | |
DF | 安倍 崇士 | |
DF | 野嶽 寛也 | |
DF | 川井 歩 | |
MF | 高江 麗央 | |
MF | → 89′ | 田中 歩 |
MF | → 72′ | 土居 聖真 |
MF | → 64′ | 氣田 亮真 |
FW | → 72′ | 國分 伸太郎 |
FW | → 64′ | ディサロ 燦シルヴァーノ |
控えメンバー | ||
---|---|---|
GK | 長谷川 洸 | |
DF | 熊本 雄太 | |
DF | 山田 拓巳 | |
DF | ← 72′ | 坂本 亘基 |
MF | ← 89′ | 加藤 千尋 |
MF | ← 64′ | イサカ ゼイン |
MF | ← 72′ | 高橋 潤哉 |
FW | ← 64′ | 藤本 佳希 |
FW | 堀金 峻明 |
監督:渡邉 晋
チームスタッツ
磐田 | データ | 山形 |
7 | シュート | 12 |
1 | 枠内シュート | 3 |
0.58 | ゴール期待値 | 0.85 |
561 (84%) | パス(成功率) | 378(78%) |
18 | フリーキック | 13 |
6 | コーナーキック | 3 |
0 | オフサイド | 6 |
1 | イエローカード | 1 |
0 | レッドカード | 0 |
57% | ポゼッション | 43% |
個人スタッツ
注目したい個人スタッツを紹介します。
ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。
パス・(パス成功率)
江﨑 巧朗 | 97 (91.8%) |
上夷 克典 | 80(88.8%) |
中村 駿 | 47 (91.5%) |
ジョルディ クルークス | 44(70.5%) |
植村 洋斗 | 43(79.1%) |
こぼれ球奪取
松原 后 | 6 |
上原 力也 | 5 |
為田 大貴 | 3 |
ジョルディ クルークス | 2 |
中村 駿 | 2 |
昨シーズン、磐田のチーム内での【こぼれ球奪取】トップは松原選手で2位は上原選手でした。
その2人が上位です。
特に松原選手は90分間攻守に顔出してますし、運動量が凄まじいです。
ピックアッププレーヤー
ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo)
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。
江﨑 巧朗
5番
— 江﨑巧朗 (@Takuro__0205) January 25, 2025
よろしくお願いします🗻 pic.twitter.com/SQN4aAfduo
江﨑選手はチームで唯一、リーグ戦開幕から今節までフル出場しています。
CBとしての守備力はもちろん、卓越ししたパスセンスは磐田のビルドアップに必要不可欠。
そして前節、今節と失点0。
やや失点が多かった磐田ですが、ここにきて2試合連続無失点。
DFリーダーの江﨑選手中心に守備が改善してきてますね。
ちなみにプリンが好きな江﨑選手。
きっと失点0の試合後は自分へのご褒美にお高いプリンを食べていることでしょう。

次節へ向けて
次節はホームでロアッソ熊本とのゲームです。
今シーズンの磐田はホームで負けなしの連勝中。
勝ってホーム連勝記録を伸ばしていきたいですね!
そして熊本には大西選手、袴田選手といったジュビロにゆかりがある選手がいます。
元ジュビロ戦士DFの2人にも注目です!
It was written by Hamu.