開幕2連勝と幸先のいいスタートをきったジュビロ磐田。
今シーズン初のアウェイ対戦は昇格ライバルとなるV・ファーレン長崎。J2屈指の戦力をほこり、優勝候補にもなっている強敵へ立ち向かいます。
リーグ序盤に迎えた大一番。
試合を振り返っていきます。
マッチレビュー
◤ 𝑭𝑼𝑳𝑳 𝑻𝑰𝑴𝑬 ◢
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) March 1, 2025
長崎 1-0 磐田
▼ご視聴はこちらから
🎬#DAZN
https://t.co/SzCy8yxmF4
📻FM Haro!
https://t.co/EMerdycdmE#長崎磐田#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/dSOJMZ4GRw
試合結果は0-1でV・ファーレン長崎の勝利。
試合内容からどちらに転んでもおかしくない展開でしたが、勝負強さを見せた長崎に土をつけられる結果となりました。
勝利しておきたかった一戦
冒頭でも述べたとおり、昇格へ向けて最大のライバルとなる長崎を相手に内容よりも結果がほしかった対戦でした。
と言うのもジュビロにとって、勝利した場合に勝点以上のポジティブ要素が含まれた試合だったからです。
- 開幕3連勝と、さらに勢いが加速できた。
- 昇格ライバルを序盤に叩くことができた。
- 長崎との勝点差を5へ拡げることができた。
- 苦手とする6ポイントマッチを克服できた。
これらのことを考えると、やはり勝っておきたかった一戦になります。
とはいえ、决した試合をナゲいても帰ってこないので、個人的に最重要だと考えている開幕5戦をいい形で乗り切っていきたいところ。
痛い敗戦ですが切り替えていくしかないですね。
躍動した川口選手
開幕から3試合連続スタメンの川口尚紀選手。
開幕戦の不安定さは消え、ハッチンソン戦術が浸透してきた印象。
「SBが中に入っていくってこういうことか」
と戦術を語れない僕にもわかるくらい攻撃時のキーマンとなっていました。
特にクルークス選手との連携でポケットへの侵入を見せた時にはワクワクし、右サイド攻撃のさらなる活性化に期待感が持てました。
ただ、ワクワク感を得たのも束の間。
後半早々にアクシデントによりピッチを出ることに、、、
怪我の程度が気になるところです。が、それと同時に西久保選手と植村選手の底上げにも期待していきたいですね。
新たなビルドアップ
ハッチンソン監督の戦術において、GKから始まるビルドアップは2ボランチがキーとなると思うのですが、やはり対戦相手もソコへプレッシャーをかけてくるわけで。
ボランチが前を向けなくなると一気に手詰まり感があります。
しかし、今節は江﨑選手からボランチをとばしてトップ下の佐藤選手へ直接繋げる展開が何度か見られました。
この選択肢が増えたことで、相手の守備陣形を大きく崩すことができるように。
まだ発展途上の印象はありましたが、洗練された時には攻撃の核となり得るビルドアップに思えます。
総括
勝利を得たい一戦でしたが、J1級戦力を揃えるV・ファーレン長崎に対して新戦術を構築中の新生ジュビロが互角の戦いをしたことはポジティブに捉えてもいいと思います。
試合を重ねるごとにブラッシュアップされていくジュビロに期待感を持てる試合でした。
気がかりなのはトップの位置にいるペイショット選手と渡邉選手がなかなか試合に絡めていないこと。
この辺りの改善が、さらにジュビロの攻撃に厚みを持たせることができると思うので今後に期待していきたいですね。
試合経過
試合経過をデータと共に振り返ります。
タイムライン
試合開始
3/1 14:00 天候:曇り 気温:20℃
観客数:15,083人
長崎:イエローカード
対象者:照山
前半終了
磐田0 – 0長崎
ポゼッション率 磐田:49% 水戸:51%
磐田:選手交代(1回目)
out:川口
in:植村
磐田:イエローカード
対象者:江﨑
長崎:先制点
得点者:笠柳 翼
長崎:選手交代(1回目)
out:増山
in:マルコス
out:笠柳
in:松澤
磐田:選手交代(2回目)
out:倍井
in:川崎
out:佐藤
in:渡邉
長崎:選手交代(2回目)
out:高畑
in:米田
磐田:イエローカード
対象者:川崎
磐田:選手交代(3回目)
out:中村
in:金子
out:松原
in:為田
長崎:イエローカード
対象者:後藤
長崎:イエローカード
対象者:米田
長崎:選手交代(3回目)
out:マテウス ジェズス
in:エジガル ジュニオ
out:名倉
in:澤田
磐田:イエローカード
対象者:金子
試合終了
長崎1 – 0磐田
磐田フォーメーション

スターティングメンバー | ||
GK | 川島 永嗣 | |
DF | → 82′ | 松原 后 |
DF | 江﨑 巧朗 | |
DF | リカルド グラッサ | |
DF | → 55′ | 川口 尚紀 |
MF | 上原 力也 | |
MF | ジョルディ クルークス | |
MF | → 82′ | 中村 駿 |
MF | → 71′ | 倍井 謙 |
FW | マテウス ペイショット | |
FW | → 71′ | 佐藤 凌我 |
控えメンバー | ||
GK | 阿部 航斗 | |
DF | ← 71′ | 川崎 一輝 |
DF | 上夷 克典 | |
MF | ← 82′ | 金子 大毅 |
MF | ← 82′ | 為田 大貴 |
MF | ← 55′ | 植村 洋人 |
MF | 相田 勇樹 | |
FW | ← 71′ | 渡邉 りょう |
監督:ジョン ハッチンソン
長崎フォーメーション

スターティングメンバー | ||
GK | 後藤 雅明 | |
DF | 関口 正大 | |
DF | 照山 颯人 | |
DF | エドゥアルド | |
DF | → 75′ | 高畑 奎汰 |
MF | 山田 陸 | |
MF | 山口 蛍 | |
MF | → 89′ | 名倉 巧 |
FW | → 64′ | 増山 朝陽 |
FW | → 89′ | マテウス ジェズス |
FW | → 64′ | 笠柳 翼 |
控えメンバー | ||
GK | 原田 岳 | |
DF | 飯尾 竜太朗 | |
DF | ← 75′ | 米田 隼也 |
DF | 櫛引 一紀 | |
MF | ← 64′ | マルコス ギリェルメ |
MF | 加藤 大 | |
MF | ← 89′ | 澤田 崇 |
MF | ← 64′ | 松澤 海斗 |
FW | ← 89′ | エジガル ジュニオ |
監督:下平 隆宏
チームスタッツ
磐田 | データ | 長崎 |
13 | シュート | 14 |
3 | 枠内シュート | 8 |
1.06 | ゴール期待値 | 1.3 |
541 (82.6%) | パス(成功率) | 375 (80%) |
9 | フリーキック | 16 |
7 | コーナーキック | 5 |
1 | オフサイド | 2 |
3 | イエローカード | 3 |
0 | レッドカード | 0 |
54% | ポゼッション | 46% |
ジュビロ磐田はシュートに対し、枠内シュートの比率が低い結果に。鳥栖戦においても枠内シュート数が3本でしたので、もう少し増やしていきたいところ。
個人スタッツ
注目したい個人スタッツを紹介します。
ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。
パス・(パス成功率)
江﨑 巧朗 | 88 (88.6%) |
上原 力也 | 67 (83.6%) |
リカルド グラッサ | 61 (85.2%) |
中村 駿 | 57 (82.5%) |
江﨑選手のパス数、成功率が突出していますね。ビルドアップの起点となっているので相手も対策してくるはず。
こぼれ球奪取
上原 力也 | 7 |
リカルド グラッサ | 6 |
ジョルディ クルークス | 4 |
倍井 謙 | 3 |
こぼれ球奪取において両WGが上位に来ているのは、ハッチンソン監督戦術におけるハイプレスからのショートカウンターが繰り出されている証拠。
ここに佐藤選手が加わってくると前線のハイプレスが効いていることになるので期待したいですね。
ピックアッププレーヤー
ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo)
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。
リカルド グラッサ
𝘼𝙁𝙏𝙀𝙍 𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃 𝘾𝙊𝙈𝙈𝙀𝙉𝙏.
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) March 1, 2025
DF36 #リカルドグラッサ 選手
「この後しっかりと勝ち点を積んで、いいスタートが…」
▼全文はこちらhttps://t.co/5RFgGdSLd9 pic.twitter.com/SfKYqd6Cd8
ジュビロ磐田における守備の要。
特に今節においては対峙するマテウス ジェズス選手をかなり抑え込んでいました。速さはありませんが、それを補うカバー能力とフィジカルはJ屈指。
攻撃時においても左足から繰り出される高精度のフィードパスは魅力的です。
ボランチ、左サイドバックとの連携をもっと深めて攻撃の起点回数を増やせられればジュビロの勝利はグッと近づいていくと思います。
守備はもちろん攻撃にも期待していきたいですね。
次節へ向けて
次節はJ3から昇格してきたカターレ富山との対戦です。
ジュビロとしては敗北からの立て直しに真価が問われる一戦。
悪い流れをすぐに断ち切るべくマストで勝利が必要になりますね。
ここで勝利し、開幕ダッシュを取り戻していきたい!
VAMOS ジュビロ磐田!
\ ジュビロサポーターのフォロー&いいねを待ってます/