MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第25節ジュビロ磐田vs いわきFC戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

前節の秋田戦は4失点で敗北した磐田。

今節はアウェーでいわきFCとの試合です。

前回対戦はホーム雨の中での小学生一斉観戦、2−0で勝利しました。

比較的いわきとの相性が良い磐田、ここで勝ち点3を獲って順位を上げれるか…。

それでは振り返っていきます。

目次

マッチレビュー

結果は1−3で磐田の負け。

途中出場の角選手の一矢報いるゴールも時すでに遅し。

前節同様相手チームのスタイルに対応できずあっさりと失点を重ねた試合でした。

競り負ける磐田

ハイボールにことごとく競り負ける磐田。

1失点目はロングスローをニアで先に相手に触られ失点。

2失点目もロングボールを相手FWに競り負け、そのボールを回収され失点。

失点シーン以外でもセットプレーで相手に先に触られる場面が多かった印象です。

フィジカルの強い選手が多いいわきですが、前回対戦時は上手く対応していただけにどうしたものか…。

毎試合小学生を招待して応援してもらいたいぐらいです。

はめられる磐田

ビルドアップ時、見事にプレスをはめられる磐田。

苦し紛れに出した前線へのロングボールはいわきDFに跳ね返され、後ろに重たい磐田はセカンドボールを回収できずという光景が何度も見られました。

良い時の磐田は、前線の選手が裏のスペースを狙って動き出していたりしていましたがこの試合では見られず…。

足元へのパスが目立ちました。

前回対戦時は上手く対応していただけにどうしたものか…。

毎試合小学生を招待して応援してもらいたいぐらいです。(2回目)

ベンチメンバーの疑問

個人的にはベンチメンバーの選考が気になりました。

今節のベンチメンバーの中にDF登録の江﨑選手とグラッサ選手の名が。

2人ともセンターバックを主とする選手です。

試合中の予期せぬアクシデント、またはフォーメーションを3バックに変更するにしてもベンチにセンターバックは1人で良いんじゃないでしょうか。

グラッサ選手の代わりにペイショット選手をベンチに入れるべきだったのではないか…。

なぜかというとJ2では外国人選手は4人までしか試合に登録できないからです。

外国人選手は今節スタメンにファンデンベルフ選手、クルークス選手、ベンチにはグラッサ選手、グスタボシルバ選手の4人。

そしてペイショット選手がメンバー外でした。

ペイショット選手はパフォーマンスが落ちていたとしても現在磐田で一番得点している選手。

個人的にはベンチに入れて欲しかったです。

総括

2連敗、そして内容もポジティブな要素が少ない試合でした。

まさにシーズン序盤の【良くない磐田】に戻ってしまった感が否めないです。

ここからどうやって巻き返していくか…、ハッチンソン監督の手腕に注目しましょう!

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

8/10 18:00 天候:雨 気温:25℃

観客数:4,792人

いわき:イエローカード

対象者:石渡

いわき:得点

得点者:山下

磐田 0−1 いわき

いわき:得点

得点者:山中

磐田 0−2 いわき

前半終了

前半終了時データ

項目磐田いわき
得点02
ポゼッション率59%41%
シュート数215
枠内シュート06
ゴール期待値0.081.49

磐田:選手交代(ハーフタイム)

out:渡邉
in:佐藤

いわき:選手交代(1回目)

out:キムヒョンウ
in:山口

out:山中
in:加瀬

磐田:選手交代(1回目)

out:川合
in:角

out:倍井
in:グスタボシルバ

いわき:イエローカード

対象者:柴田

磐田:イエローカード

対象者:金子

いわき:選手交代(2回目)

out:柴田
in:大西

磐田:選手交代(2回目)

out:金子
in:井上

磐田:選手交代(3回目)

out:川口
in:松原

いわき:選手交代(3回目)

out:石渡
in:田中

out:石田
in:深港

いわき:得点

得点者:五十嵐

磐田 0−3 いわき

いわき:イエローカード

対象者:加瀬

磐田:得点

得点者:角

磐田 1−3 いわき

試合終了

磐田 1−3 いわき

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK川島 永嗣
DF森岡 陸
DF 75′川口 尚紀
DFファンデンベルフ
MF 67′金子 大毅
MF上原 力也
MF為田 大貴
MFジョルディ クルークス
MF 57′川合 徳孟
MF 57′倍井 謙
FW 45′渡邉 りょう
控えメンバー
GK三浦 龍輝
DF川﨑 一輝
DF 75′松原 后
DF江﨑 巧朗
DFリカルド グラッサ
MF 57′グスタボ シルバ
MF 67′井上 潮音
MF 57′角 昂志郎
FW 45′佐藤 凌我

監督:ジョン ハッチンソン

いわきフォーメーション

スターティングメンバー
GK佐々木 雅士
DF堂鼻 起暉
DF白井 陽貴
DF 81′石田 侑資
MF 66′柴田 壮介
MF五十嵐 聖己
MF 81′石渡 ネルソン
MF山下 優人
MF 56′山中 惇希
FW熊田 直紀
FW 56′キム ヒョンウ
控えメンバー
GKジュ ヒョンジン
DF山田 裕翔
DF 81′深港 壮一郎
MF 56′加瀬 直輝
MF 66′大西 悠介
MF加藤 悠馬
MF 56′山口 大輝
FW 81′田中 幹大

監督:田村 雄三

チームスタッツ

磐田データいわき
8シュート27
1枠内シュート10
0.68ゴール期待値2.63
493(72.2%)パス(成功率)244(59%)
18フリーキック10
4コーナーキック7
0オフサイド0
1イエローカード3
0レッドカード0
62%ポゼッション38%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

ファンデンベルフ73(78.1%)
為田 大貴58(75.9%)
上原 力也54(72.2%)
川島 永嗣51(80.4%)
森岡 陸47(87.2%)

こぼれ球奪取

グスタボシルバ4
ファンデンベルフ3
上原 力也3
川合 徳孟3
佐藤 凌我3

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

角 昴志郎

ここ数試合は調子を落としていたのか試合に絡むことのなかった角選手。

しかしこの試合では角選手らしいパフォーマンスが見られたのではないでしょうか。

相手をドリブルで剥がしたり、スペースでボールを受ける動き。

そして終了間際の得点。

角選手が途中出場してから徐々に磐田の攻撃のリズムが生まれました。

そしてこれまでの調子の良い時の磐田は、角選手が攻撃のリズムを作っている場面が多かったのは事実です。

磐田がここから上位に行くには角選手の力が必要不可欠と言っても過言ではありません。

もう一度スタメンから見たい選手です。

次節へ向けて

次節はアウェイ、首位の水戸ホーリーホックとの試合。

前回対戦は開幕戦、3−2で磐田が勝利しています。

25節を終えてJ2リーグの順位は首位の水戸が頭ひとつ抜けている状況ですが、ここで磐田が勝てばまだまだ魔境と言われているJ2リーグは何が起こるかわかりません。

磐田が逆転優勝する可能性も十分にあります!

それに磐田はこれまで首位に君臨していた千葉に2度勝利していて、首位相手にはめっぽう強い!

次節、磐田の運命を握るターニングポイントとなる試合になることは間違い無いです。

It was written by Hamu.

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代2児のパパ。ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
Jubilo!Ole!

目次