MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第10節ジュビロ磐田vsブラウブリッツ秋田戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

今節はアウェイでブラウブリッツ秋田とのゲームです。

直近2試合は引き分けが続いていて勝ちきれていないジュビロ磐田。

第10節という節目の試合で勝ち点3を手に入れることができ、首位との差を縮められるか…。

それでは試合を振り返っていきます。

目次

マッチレビュー

結果は1-2で磐田の敗北。

前半は良い形でビルドアップできてましたが、得点を奪うことはできず。

得点を奪えていないこと以外、前半は良い内容だったと思います。

しかし後半にエンドが変わり、風上の秋田が攻勢をしかけます。

秋田に先制を許しましたが、磐田は川合選手のリーグ戦初ゴールで同点に。

しかし後半アディショナルタイムにミスから失点し、試合終了。

磐田は痛恨の3試合勝ちなしです。

セットプレーのチャンスはあるが…

この試合、磐田はコーナーキックが10本ありましたがほとんど秋田に跳ね返されてました。

おそらく頭で合わせられた場面は少ないのでは…。

この試合に限らず今シーズンの磐田はセットプレーでの得点が少ないです。

中村選手、クルークス選手といった良いプレースキッカー、そしてヘディングが上手い大型FWペイショット選手がいるだけにそこは残念なところ。

今後セットプレーでの得点を増やしていきたいですね。

ミスからの失点

秋田の攻撃は、ポゼッションは捨ててロングボールを放り込んでくるスタイル。

前半は上手く守れていたものの後半にロングボールの競り合い時のミスで失点してしまいました。

2失点目もビルドアップ時のミスから。

2失点目に関しては相手のシュートが素晴らしかったのもありますが、自陣でのミスはやはり失点に直結する可能性が高いです。

ボールを繋ぐスタイルの磐田にとってビルドアップ時のミスは今後減らしていかないといけません。

交代選手の活躍

直近の試合では交代で出てくる選手の活躍が目立つ磐田。

前節は途中出場の川崎選手がアシストして、今節は途中出場の川合選手が得点。

特に川崎選手に関しては高パフォーマンスを見せてくれています。

誰が出場してもチーム力が落ちないのは良いことです。

各ポジションのスタメン争いにも注目!

総括

山形、熊本、そして今節の秋田と比較的下位の順位のチームとの試合が続いた磐田。

この3試合を2分1敗、勝ち点【2】しか得られなかったのは正直ショックです。

これで首位千葉との勝ち点差は10に開き、順位は5位に後退。

相手チームの磐田対策を上回る対策が必須です。

あと個人的に気になるのはサイドに偏りすぎの攻撃。

クルークス選手、倍井選手といった良いウインガーいるのでサイド攻撃が主になるのはわかりますが、中央からの崩しというパターンも見てみたいです。

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

4/20 14:00 天候:曇 気温:10.9℃

観客数:3,678人

磐田:選手交代(1回目)

out:江﨑
in:上夷

磐田:イエローカード

対象者:ジョルディ クルークス

前半終了

磐田0 – 0秋田

ポゼッション率 磐田:75% 秋田:25%

磐田:イエローカード

対象者:リカルド グラッサ

秋田:選手交代(1回目)

out:鈴木
in:梶谷

out:藤山
in:長井

out:佐藤
in:石田

磐田:選手交代(2回目)

out:ペイショット
in:佐藤

out:角
in:川合

out:金子
in:上原

秋田:得点

得点者:梶谷

磐田0 – 1秋田

磐田:イエローカード

対象者:松原

磐田:選手交代(3回目)

out:中村
in:川崎

秋田:イエローカード

対象者:小松

磐田:得点

得点者:川合

磐田1 – 1秋田

秋田:選手交代(2回目)

out:小松
in:佐川

out:大石
in:水谷

秋田:得点

得点者:佐川

磐田1 – 2秋田

試合終了

磐田1 – 2秋田

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK阿部 航斗
DF松原 后
DF 17′江﨑 巧朗
DFリカルド グラッサ
MF 64′金子 大毅
MF為田 大貴
MFジョルディ クルークス
MF 77′中村 駿
MF 64′角 昂志郎
MF倍井 謙
FW 64′マテウス ペイショット
控えメンバー
GK川島 永嗣
DF← 77′川﨑 一輝
DF← 17′上夷 克典
MF← 64′上原 力也
MFレオ ゴメス
MF← 64′川合 徳孟
MF植村 洋斗
FW渡邉 りょう
FW← 64′佐藤 凌我

監督:ジョン ハッチンソン

秋田フォーメーション

スターティングメンバー
GK山田 元気
DF村松 航太
DF畑橋 拓輝
DF井上 竜太
DF才藤 龍治
MF諸岡 裕人
MF 60′藤山 智史
MF 87′大石 竜平
MF 60′佐藤 大樹
FW 87′小松 蓮
FW 60′鈴木 翔大
控えメンバー
GK矢田貝 壮貴
DF尾崎 優成
DF深港 壮一郎
DF← 60′長井 一真
DF長谷川 巧
MF← 60′石田 凌太郎
MF← 87′水谷 拓磨
FW← 60′梶谷 政仁
FW← 87′佐川 洸介

監督:吉田 謙

チームスタッツ

磐田データ秋田
13シュート18
4枠内シュート5
1.03ゴール期待値1.61
652 (84.8%)パス(成功率)226 (61.1%)
13フリーキック10
10コーナーキック2
1オフサイド1
3イエローカード1
0レッドカード0
71%ポゼッション29%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

リカルド グラッサ88(85.2%)
為田 大貴84(85.7%)
上夷 克典75(93.3%)
松原 后63(81%)
ジョルディ クルークス62(72.6%)

こぼれ球奪取

松原 后4
金子 大毅3
為田 大貴3
ジョルディ クルークス3
中村 駿2

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

川合 徳孟

この試合でリーグ戦初得点を挙げた川合徳孟選手。

川合選手は今シーズン、ユースからの昇格でトップチームに加わりました。

3月に行われたルヴァンカップ1回戦で決勝点を決め、そこからリーグ戦のベンチメンバーに入るように。

まだあどけなさが残る18歳ですが、ピッチに立てば【そんなの関係ねぇ】と言わんばかりの素晴らしいプレーを見せてくれます。

前への推進力、そしてスルーパス…。

川合選手のプレーはまさに【サッカーセンスの塊】。

将来が非常に楽しみな選手の1人です。

今シーズンの磐田は角選手や川合選手といった若手が活躍してるのが嬉しいですね。

磐田の未来は明るいぞ!

次節へ向けて

次節はホームで大分トリニータとの試合。

ここからリーグ戦は連戦が続いていきます。

ホーム2連戦のあと、アウェイ2連戦!

磐田は今シーズンホームで負けなしなので2連勝してアウェイに乗り込んでいきたいところです。

首位にこれ以上離されないために、是が非でも勝ち点3を!

It was written by Hamu.

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代2児のパパ。ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
Jubilo!Ole!

目次