MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第21節ジュビロ磐田vs ベガルタ仙台戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

前節アウェーで千葉を破り、リーグ戦8戦負けなしの好調磐田。

今節はホームで4位仙台との試合です。

磐田は勝ち点【35】、仙台は勝ち点【37】で磐田が勝てば順位が入れ替わる大事な一戦。

前回対戦は3−2で磐田が勝っているので、勝利しシーズンダブルと行きたいところ。

それでは6月最後の試合を振り返っていきます。

目次

マッチレビュー

結果は0−1で磐田の敗北。

最後の最後でセットプレーからの失点。

仙台はDF陣が集中して守っていたが、磐田は決めるべきとこで決めないと…。

非常に悔しい負けです。

負ける試合内容ではなかった

前半はお互いの良さを消し合う堅い展開。

しかし徐々に磐田はクルークスサイドからチャンスを作っていきました。

佐藤が右のスペースに流れたり、為田が気を利かせオーバーラップしたり、金子も攻撃参加したりと。

今節も良い形でゴール前まで運ぶ場面が見られました。

守備に関しても仙台2トップの荒木とエロンに決定的な仕事をさせず、良く守れていました。

失点シーンは事故的なものですし、4月の連敗した時のような悲観的な試合内容での敗北ではないので、次節に向け切り替えていきましょう!

調子上々↑↑ボランチコンビ

【相手のチャンスの芽はつむ】、【攻撃のスイッチとなるパスを出す】、【ゴール前へ顔を出す】。

上原選手と金子選手のボランチコンビが高パフォーマンスを続けています。

それに2人とも90分のフル出場を続けていて、運動量が豊富。

試合を重ねるごとにさらに調子が上がってきている印象です。

今節は特に上原選手が積極的にゴール前へ顔を出し、シュートを多く放っていましたね。

ボランチコンビの活躍はとどまることを知らない!

合計9枚のイエローカード

磐田に4枚、仙台に5枚のイエローカードが出たこの試合。

上位対決でどちらも負けられない、激しい試合になりました。

時には両軍入り乱れて言い争う場面も。

ジャッジに関してはあまり言いたくはないのですが、選手を守れるのはレフリーしかいないので危ないプレーに関してはカードを出して欲しいですね。

仙台は退場者を2人出していてもおかしくないと思いましたが…。

しかし今節で累積警告3枚の選手が松原選手、グラッサ選手、為田選手、金子選手、クルークス選手といるので気をつけてプレーをしていきたいですね。

総括

結果的には負けてしまいましたが、上位の仙台に内容で上回っていたのは間違いないです。

守備も安定してます。

あとはこういう1点が勝敗を決める試合ではやはり攻守で【セットプレー】がカギを握ってきます。

磐田としてはセットプレーでの得点をもう少し増やしていけたらと思います。

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

6/28 19:30 天候:晴 気温:26.2℃

観客数:12,167人

仙台:イエローカード

対象者:エロン

仙台:イエローカード

対象者:松井

磐田:イエローカード

対象者:松原

仙台:イエローカード

対象者:武田

前半終了

前半終了時データ

項目磐田仙台
得点00
ポゼッション率51%49%
シュート数42
枠内シュート11
ゴール期待値0.320.06

仙台:選手交代(ハーフタイム)

out:オナイウ
in:真瀬

磐田:イエローカード

対象者:クルークス

仙台:イエローカード

対象者:真瀬

磐田:選手交代(1回目)

out:佐藤
in:角

仙台:選手交代(1回目)

out:松井
in:鎌田

out:エロン
in:小林

磐田:イエローカード

対象者:為田

磐田:選手交代(2回目)

out:江﨑
in:ファンデンベルフ

out:渡邉
in:ペイショット

out:倍井
in:川崎

仙台:選手交代(2回目)

out:武田
in:相良

仙台:選手交代(3回目)

out:奥山
in:中田

仙台:得点

得点者:小林

磐田 0−1 仙台

磐田:イエローカード

対象者:川島

試合終了

磐田 0−1 仙台

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK川島 永嗣
DF松原 后
DF 71′江﨑 巧朗
DFリカルド グラッサ
MF金子 大毅
MF上原 力也
MF為田 大貴
MFジョルディ クルークス
MF 71′倍井 謙
FW 71′渡邉 りょう
FW 62′佐藤 凌我
控えメンバー
GK阿部 航斗
DF 71′川﨑 一輝
DF森岡 陸
DF川口 尚紀
DF 71′ファンデンベルフ
MF川合 徳孟
MF 62′角 昂志郎
MF植村 洋斗
FW 71′マテウス ペイショット

監督:ジョン ハッチンソン

仙台フォーメーション

スターティングメンバー
GK林 彰洋
DF 84′奥山 政幸
DF菅田 真啓
DF石尾 陸登
DF井上 詩音
MF 68′松井 蓮之
MF 81′武田 英寿
MF郷家 友太
MF 45′オナイウ 情滋
FW 68′エロン
FW荒木 駿太
控えメンバー
GK梅田 陸空
DF高田 椋汰
DFマテウス モラエス
DF 45′真瀬 拓海
DF石井 隼太
MF 68′鎌田 大夢
MF 81′相良 竜之介
FW 84′中田 有祐
FW 68′小林 心

監督:森山 佳郎

チームスタッツ

磐田データ仙台
14シュート7
5枠内シュート4
1.14ゴール期待値1.13
500(78.4%)パス(成功率)370(72.2%)
19フリーキック15
5コーナーキック1
2オフサイド1
4イエローカード5
0レッドカード0
57%ポゼッション43%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

為田 大貴65(92.3%)
金子 大毅64(79.7%)
江﨑 巧朗61(75.4%)
上原 力也60(80%)
リカルド グラッサ57(82.5%)

為田選手は直近の試合、パス数と成功率のスタッツが上位にランクインしているのでスゴイです。

こぼれ球奪取

松原 后4
上原 力也4
ジョルディ クルークス4
金子 大毅3
川島 永嗣2

ボランチコンビが高スタッツ。

松原選手、クルークス選手も毎回と言っていいほど上位にランクインしています。

攻守に効いてますね。

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

ファンデンベルフ

今月の初めに加入のアナウンスがあったファンデンベルフ選手、今節途中出場し早くもJリーグデビュー。

短い時間の出場でしたが前評判通り、素晴らしいプレーを見せつけてくれました。

左足でのロングフィード、縦へのパス、セットプレーでの高さ。

パススピードも早く素晴らしかったです。

現在の磐田の2CBは江﨑選手とグラッサ選手がスタメンですが、ファンデンベルフ選手がそこに割って入るのか…。

または3バックにするのか…。

しかし3バックはまだ未熟…。

などなど色々考えているサポーターも多いのでは!?

いずれにせよ間違いなく即戦力の選手なのでハッチンソン監督のスタメン選考に注目したいですね!

次節へ向けて

次節はアウェーで下位に沈む熊本との試合。

前回対戦は4月、1−1の引き分けでした。

J2優勝を目指す磐田は絶対に連敗は避けなければなりません。

まず下位のチームに勝って勝ち点を積み上げていきましょう!

It was written by Hamu.

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代2児のパパ。ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
Jubilo!Ole!

目次