MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第34節ジュビロ磐田 vs 愛媛FC戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

最終盤にかかった25シーズン。

J2優勝を掲げてスタートしたものの、残り5節時点で8位という事実。

前節、徳島戦の惨敗には多くのサポーターから失望の声が散見され、ジュビロへの期待は気温とともに低下。

それでも!数%の可能性にかけて闘いは続きます。

J2リーグ第34節、愛媛FC戦を振り返ります。

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

目次

マッチレビュー

試合結果は1 – 3で磐田の勝利。

耐えて、もがいて、苦しんで掴み取った勝点3でした。

絶望の44分間

後手、後手、後手。

試合開始のホイッスルから、最下位に沈む愛媛FCを前にして何もできずに攻められっぱなし。

プレスは簡単にいなされ、球際も奪えず、面白いようにボールを支配された前半。

「何やってんだよ!」

惨敗した前節の徳島戦と同じ展開に、心の中で怒りと悲しみが交錯していました。

意図が合わないロングパスは相手へのプレゼントに。

「おいおい、マジで?MAJIDE??ドーナッチャッテルノヨ!」

崩壊とも受け取れる内容に肩を落とし、正直もうだめだ。。。と思っていたその矢先!

渡邉選手の落としに華麗に反応し、クールにズドン!

絶望の44分から一筋の光を彩ったブラウン ノア 賢信選手。

MAJIDE ありがとう!

佐藤は真ん中、倍井は左

なんで?なんなのよ一体。

素人の私には理解ができない佐藤選手と倍井選手の配置。

ポジ要素あったかなぁ?

選手本人にしか真意はわからないけれど、やりづらそうに見えるんだけどなぁ。

佐藤は真ん中、倍井は左

これに戻してほしい。

いつかは花開くのかもしれないけれど、今じゃない。

悲しくて大きな間違いだよ。

両CBの奮闘

前線、中盤が機能しないことでツケが回ってくる最後の砦センターバック。

相手の精度は確かに悪かったし、上位相手だったらどうなってたか分からないけれど。

今節の勝利は両CBの活躍無しでは、なし得なかったものだと思う。

簡単に通させるし、クロスはバンバン上げられるしでストレスフルな状況でも、集中切らさず持ち堪えた結果の勝利。

あえて注文をつけるとしたら、もっと怒っちゃってもいいと思う。笑

ハーフタイムのロッカー。ノンフィクションジュビロでそんな姿が見られたら。。。

ハッチンソン監督時代の面影

後半13分投入の角選手。

後半22分投入の川﨑、上原、ペイショット選手。

こっから急に躍動し始めたよね。

左に倍井、右に角、右下に川﨑、トップにペイ。

ギアが何段階も上がって面白いように攻めだし、2得点。

なんならPK決まってりゃ3得点。

この躍動感にハッチンソン監督時代の面影を見たのは私だけでしょうか。

監督交代は過去のことだからあんまり言わないけど

【+αでいこうぜ】

ハッチンソン監督時代の良い部分は認めて、頭打ちになっていた部分を安間監督が上積みしていってくれたら、ジュビロはもっと強くなるはず。

ストロングはそのままで。

総括

とやかく言いましたが、勝利で終えたことにはひとまず満足です。

+3を積み上げていくこと。

今節の前半と後半20分過ぎからの明らかな違いをしっかりと検証し、次節以降へ反映すること。

チームのポテンシャルは間違いなくある。

+αを積み上げて、後退せずに前進していきましょう。

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

10/26 16:00 天候:晴れ 気温:20.4℃

観客数:5,001人

磐田:得点 ⚽️

得点者:ブラウン ノア 賢信

前半終了

前半終了時データ

項目愛媛磐田
得点01
ポゼッション率54%46%
シュート数32
枠内シュート11
ゴール期待値0.200.26

愛媛:得点 ⚽️

得点者:曽根田

磐田:選手交代(1回目) 🔄

out:佐藤
in:角

磐田:選手交代(2回目) 🔄

out:川口
in:川﨑

out:井上
in:上原

out:ブラウン ノア 賢信
in:ペイショット

磐田:イエローカード 🟨

対象者:ペイショット

愛媛:選手交代(1回目) 🔄

out:曽根田
in:佐藤

out:甲田
in:杉森

磐田:得点 ⚽️

対象者:オウンゴール

愛媛:選手交代(2回目) 🔄

out:藤本
in:村上

out:深澤
in:鶴野

愛媛:選手交代(3回目) 🔄

out:堀米
in:行友

磐田:選手交代(3回目) 🔄

out:渡邉
in:森岡

磐田:得点 ⚽️

得点者:川﨑

試合終了

愛媛 1 – 3 磐田

磐田フォーメーション

  スターティングメンバー
GK川島 永嗣
DF松原 后
DF江﨑 巧朗
DF→ 67′川口 尚紀
DFヤン ファンデンベルフ
MF金子 大毅
MF→ 67′井上 潮音
MF倍井 謙
MF→ 67′ブラウン ノア 賢信
FW→ 90′渡邉 りょう
FW→ 58′佐藤 凌我
控えメンバー
GK三浦 龍輝
DF← 67′川﨑 一輝
DF← 90′森岡 陸
MF← 67′上原 力也
MF中村 駿
MF川合 徳孟
MF← 58′角 昂志郎
FW← 67′マテウス ペイショット
FWポラメート アーウィライ

監督:安間 貴義

   スターティングメンバー
GK辻 周吾
DF黒石 貴哉
DF石尾 崚雅
DF森山 公弥
MF吉田 温紀
MF→ 81′深澤 佑太
MF前田 椋介
MF→ 70′曽根田 穣
MF→ 87′堀米 勇輝
MF→ 70′甲田 英將
FW→ 81′藤本 佳希
控えメンバー
GK徳重 健太
DFマルセル スカレゼ
DF山原 康太郎
MF谷本 駿介
MF← 70′杉森 考起
MF← 87′行友 翔哉
FW← 70′佐藤 亮
FW← 81′鶴野 怜樹
FW← 81′村上 悠緋

監督:青野 慎也

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

チームスタッツ

愛媛データ磐田
13シュート9
4枠内シュート3
1.45ゴール期待値1.31
464
(80.4%)
パス(成功率)370
(75.1%)
16フリーキック12
8コーナーキック7
1オフサイド2
0イエローカード1
0レッドカード0
55%ポゼッション45%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

金子 大毅51(84.3%)
ヤン ファンデンベルフ41(75.6%)
松原 后40(72.5%)
江﨑 巧朗39(66.7%)
井上 詩音33(90.9%)

江﨑選手のパス数、成功率がハッチンソン監督時代に比べると低い数値になっています。

ロングボールを多用する戦術の弊害ではありますが、持ち味でもあったところなので気になりますね。

こぼれ球奪数

金子 大毅10
松原 后6
倍井 謙5
渡邉 りょう5
江﨑 巧朗4

相変わらず金子選手の奪取数が素晴らしいですね。

井上選手とタスクを明確に分けている印象です。

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

ブラウン ノア 賢信

停滞したムードを見事なゴールで打ち破った賢信選手。

初先発の起用に見事に応える一発でした。

まだまだ持ち味を発揮しきれていない現状ですが、がむしゃらにプレーする姿は気持ちがいいですね。

ジュビロの救世主となれるか。

残り4節の爆発に期待です!

次節へ向けて

次節は首位を勝点差1で追う長崎です。

ジュビロにとって残り4節の中、一番の強敵となり、かなり厳しい闘いが予想されます。

逆に捉えると長崎に勝利できれば勢いはかなりつくはず。

優勝を目指す長崎にとって、昇格POを勝ち取りたいジュビロにとって、引き分けではなく+3がマストの試合です。

ちなみに、私も現地ヤマスタでジュビロと共に戦います!

勝ちましょう!!!

VAMOS ジュビロ磐田!

\ ジュビロサポーターのフォロー&いいねを待ってます/

\ 招待コード入力で購入品が10%OFF/

アドミラル公式サイトhttps://www.admiral-gb.com/

招待コード:adm10

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

目次