MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第6節ジュビロ磐田vsベガルタ仙台戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

今節はベガルタ仙台とアウェイでのゲーム。

まだ今シーズンアウェイでの勝利がないジュビロ磐田。

そろそろアウェイで勝ち点3を持って帰りたいところです。

それでは試合を振り返っていきます。

目次

マッチレビュー

試合結果は3−2で磐田の勝利!

前半終了時は2−0のスコアでしたが、サッカーで2−0は危険なスコアと言われています。

後半は仙台の勢いにのまれ2−2に追いつかれるまさかの展開へ。

しかし直後に佐藤選手の勝ち越しゴールでそのまま試合終了。

嬉しいアウェイ初勝利、そして2連勝です!

躍動!クルークス選手

今シーズンはクルークス選手からチャンスを多く演出している磐田。

1点目はクルークス選手とのワンツーで抜けた角選手がエリア内で倒されPKを獲得しました。

そのPKをクルークス選手が決め、今シーズン初得点。

2点目は高精度の左足からのクロスで植村選手のゴールをアシストしました。

今節1ゴール1アシストで運動量も豊富なウインガー、第2節から今節までフルタイム出場中です。

好セーブ連発!

前節に続いてスタメンのGK阿部選手。

2失点はしたものの好セーブを連発し、勝利に貢献。

相手の枠内シュートをことごとく弾いてチームのピンチを何度も救いました。

そして阿部選手はセービングだけでなく足元の技術にも定評があります。

ボール保持時には最終ラインでのボール回しに参加。

ボールを繋ぐ】スタイルの今シーズンの磐田にとって阿部選手は攻守のキープレーヤーです。

勝ち越しゴール

試合終盤、仙台に追いつかれ嫌なムードが漂いました。

完全に流れはホームの仙台にあり、そのまま逆転されてもおかしくない…と思ったのは私だけではないはず。

しかしその直後、佐藤選手の勝ち越しのゴールで勝利!

佐藤選手は前節も途中出場ながら得点に絡み、勝利に貢献しました。

良いパフォーマンスをしていてどちらも得点に絡んでいるスタメンの角選手と途中出場の佐藤選手。

トップ下のポジション争いに注目です!

総括

2連敗のあとの2連勝。

今節は少ないチャンスをものにしての勝利。

相手のフィニッシュの精度にも助けられ、負けてもおかしくない試合でしたがアウェイの地で勝ち点3を得ることができたのは良かったです!

前節同様リードしてから追いつかれる展開ですので、チームとしてそこを改善していけたらと思います。

特にセットプレーでの失点を減らしていきたいですね。

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

3/23 13:00 天候:晴 気温:15.8℃

観客数:11,530人

磐田:得点

得点者:ジョルディ・クルークス(PK)

磐田 1−0仙台

磐田:得点

得点者:植村

アシスト:ジョルディ・クルークス

磐田2- 0仙台

前半終了

磐田2- 0仙台

ポゼッション率 磐田:55% 仙台:45%

仙台:選手交代(1回目)

out:荒木
in:宮崎

out:奥山
in:石尾

磐田:選手交代(1回目)

out:倍井
in:川崎

out:松原
in:為田

out:角
in:佐藤

仙台:得点

得点者:菅田

磐田2−1仙台

仙台:イエローカード

対象者:鎌田

磐田:選手交代(2回目)

out:植村
in:西久保

仙台:選手交代(2回目)

out:相良
in:名願

仙台:選手交代(3回目)

out:エロン
in:梅木

out:鎌田
in:工藤

磐田:選手交代(3回目)

out:上原
in:金子

仙台:得点

得点者:名願

磐田2−2仙台

磐田:得点

得点者:佐藤

アシスト:川崎

磐田3−2仙台

磐田:イエローカード

対象者:ペイショット

試合終了

磐田3−2仙台

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK阿部 航斗
DF 51′松原 后
DF江﨑 巧朗
DF上夷 克典
DF 72′植村 洋斗
MF 83′上原 力也
MFジョルディ クルークス
MF中村 駿
MF 51′倍井 謙
MF 51′角 昴志郎
FW マテウス ペイショット
控えメンバー
GK川島 永嗣
DF 51′川崎 一輝
DF ←72′西久保 駿介
MFハッサン ヒル
MF 51′為田 大貴
MFレオ ゴメス
MF←83′金子 大毅
FW渡邉 りょう
FW←51′佐藤 凌我

監督:ジョン ハッチンソン

仙台フォーメーション

スターティングメンバー
GK林 彰洋
DF 45′奥山 政幸
DF菅田 真啓
DF真瀬 拓海
DF井上 詩音
MF武田 英寿
MF 83′鎌田 大夢
MF郷家 友太
MF 77′相良 竜之介
FW 83′エロン
FW 45′荒木 駿太
控えメンバー
GK梅田 陸空
DF高田 椋汰
DF← 45′石尾 陸登
DF石井 隼太
MF← 83′工藤 蒼生
MF← 77′名願 斗哉
MFオナイウ 情滋
FW← 83′梅木 翼
FW← 45′宮崎 鴻

監督:森山 佳郎

チームスタッツ

磐田データ仙台
9シュート21
4枠内シュート7
1.61ゴール期待値2.37
523 (81.3%)パス(成功率)436(78.2%)
7フリーキック14
5コーナーキック10
1オフサイド0
1イエローカード1
0レッドカード0
53%ポゼッション47%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

江﨑 巧朗80 (88.8%)
上夷 克典76 (86.8%)
阿部 航斗59 (86.4%)
上原 力也42 (88.1%)
植村 洋斗42(73.8%)

こぼれ球奪取

ジョルディ クルークス4
阿部 航斗3
上夷 克典3
中村 駿3
為田 大貴2

こぼれ球奪取に毎回ランクインしているボランチの上原選手の名前が今回はありません。

そして全体的にこぼれ球奪取数は仙台の方が多かったです。

これが後半、仙台の勢いにのまれた原因の1つかもしれないですね。

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

川崎 一輝

昨シーズンに讃岐から移籍して、今年で磐田でのプレーは2年目となる川崎選手。

昨シーズンはリーグ戦1試合しか出場しておりませんでしたが、今年は途中出場ながらすでに5試合に出場してます。

川崎選手はDF登録の選手ですがハッチンソン監督のサッカーでは攻撃的なウイングのポジションでプレー。

最初の頃の川崎選手は、私の個人的な感想になってしまいますが正直なところ【良くもなく悪くもなく】。

しかし試合を重ねるごとに、川崎選手の特徴が徐々に見えてきたかなと感じ始めました。

当たり負けしない身体の強さと今節アシストした際に見せたスプリント。

アシストに繋がったプレー、完全にシュートを打つ体制でしたがGKの位置を確認し佐藤選手への御膳立てのパスに切り替えた判断はお見事!

アシストという結果を残し、川崎選手自身の調子は上向きになるでしょう。

次節も活躍が楽しみな選手です。

次節へ向けて

次節は開幕から負けなし、6連勝で首位のジェフユナイテッド千葉とのゲーム。

間違いなくターニングポイントとなる1戦です。

磐田としては首位チームに土をつけて、これ以上千葉を勢いに乗らせたくないところ。

3連勝のかかった試合、そしてホームで首位撃破して勝ち点の差を縮められるか…。

次節が非常に楽しみですね!

It was written by Hamu.

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代2児のパパ。ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
Jubilo!Ole!

目次