MENU
ロジ
ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
そんな37歳パパです。
Jubilo!Ole!
Forza Jubilo!

【2025_J2】第19節ジュビロ磐田vs 愛媛FC戦をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

今節でリーグ戦は丁度半分を消化。

磐田はホーム、エコパスタジアムで愛媛FCとの試合です。

直近の磐田はカップ戦、天皇杯の試合がありましたがいずれも敗退。

しかし5月のリーグ戦は負けなしなのでこの調子で6月も勝ち点を積み上げていきたいところ。

それでは【遠州三光祭】の試合を振り返ります。

目次

マッチレビュー

試合結果は4−0で磐田の勝利。

大量得点、そして無失点。

最高のシーズン前半の締めの試合でした。

多くのシュートを放った磐田

愛媛が最下位に沈んでいるとはいえ、前節上位の大宮相手に引き分けたチームです。

その愛媛に前半から多くのチャンスシーンを作り、この試合では合計26本のシュートを放った磐田。

まさに試合前日降った雨のよう浴びせたシュート。

そして枠内シュートは14本です。

正直なところ愛媛GKのビッグセーブがなければ8-0のスコアで勝っていたかもしれないこの試合。

それぐらい得点の匂いがプンプンするシュートシーンばかりでした。

下位相手に勝ち点を取りこぼすのが多い磐田ですが、最近はしっかりと勝っているので着実に勝ち点を積み重ねていっている印象です。

コーナーキックからの得点

19節にしてやっとコーナーから得点が生まれました。

磐田は前半から多くのコーナーキックを獲得してましたがゴールを奪う事はできず…。

ただショートコーナーで変化をつける場面も何度かみられました。

そして後半になってそのショートコーナーから、グラッサ選手の先制点が。

昇格に向けてセットプレーでの得点というのが間違いなく重要になっていくのでこの調子でセットプレーからの得点を増やしていきたいですね。

輝きを放つ両ボランチ

攻守にわたって活躍した上原選手と金子選手の両ボランチ。

金子選手の特徴はボールを刈り取る守備力、スペースがあれば自身でドリブルしていく推進力。

そしてこの試合でも見られたゴール前に顔を出す動き。

ボランチがゴール前に顔を出すことができると相手DFはマークにつきづらいのでチャンスになります。

金子選手はボランチながらすでにチーム3位の3得点。

FW顔負けの決定力もあります。

そして上原選手の特徴はセカンドボールの奪取とパスセンスです。

サイドを変えるパス、攻撃のスイッチを入れる縦パス、ゴールに直結するようなラストパス。

なので上原選手が前を向いてボールを受けるとチャンスになる場面が多いです。

セカンドボールを回収し、ボールを繋ぐ】まさにハッチンソン監督のサッカーに欠かせない上原選手。

しかしボランチはケガ人が多いポジションなのでこれ以上ケガ人を出したくないですね。

総括

前半を0−0で終えた時はイヤな空気でしたが終わってみれば4−0の快勝。

内容的にも今シーズンのベストゲームで5月からリーグ戦負けなしは継続中。

遠州三光祭】は勝利で幕を終えました!

試合経過

試合経過をデータと共に振り返ります。

タイムライン

試合開始

6/15 17:00 天候:晴 気温:28.8℃

観客数:27,377人

愛媛:イエローカード

対象者:甲田

前半終了

前半終了時データ

項目磐田愛媛
得点00
ポゼッション率53%47%
シュート数161
枠内シュート71
ゴール期待値1.910.10

磐田:選手交代(ハーフタイム)

out:渡邉
in:角

愛媛:選手交代(ハーフタイム)

out:村上
in:田口

愛媛:選手交代(1回目)

out:谷岡
in:石尾

out:佐藤
in:鶴野

out:窪田
in:森山

磐田:得点

得点者:リカルド グラッサ

磐田 1−0 愛媛

磐田:選手交代(1回目)

out:佐藤
in:ペイショット

磐田:得点

得点者:ペイショット

磐田 2−0 愛媛

磐田:選手交代(2回目)

out:倍井
in:川崎

愛媛:選手交代(2回目)

out:吉田
in:行友

磐田:選手交代(3回目)

out:松原
in:川合

out:ジョルディ クルークス
in:川口

磐田:得点

得点者:ペイショット

磐田 3−0 愛媛

愛媛:イエローカード

対象者:田口

磐田:得点

得点者:川崎

磐田 4−0 愛媛

試合終了

磐田 4−0 愛媛

磐田フォーメーション

スターティングメンバー
GK川島 永嗣
DF 80′松原 后
DF江﨑 巧朗
DFリカルド グラッサ
MF金子 大毅
MF上原 力也
MF為田 大貴
MF 80′ジョルディ クルークス
MF 74′倍井 謙
FW 45′渡邉 りょう
FW 69′佐藤 凌我
控えメンバー
GK阿部 航斗
DF 74′川﨑 一輝
DF森岡 陸
DF西久保 駿介
DF 80′川口 尚紀
MF 80′川合 徳孟
MF 45′角 昂志郎
MF西岡 健斗
FW 69′マテウス ペイショット

監督:ジョン ハッチンソン

愛媛フォーメーション

スターティングメンバー
GK白坂 楓馬
DF黒石 貴哉
DF山原 康太郎
MF 67′谷岡 昌
MF細谷 航平
MF 78′吉田 温紀
MF深澤 佑太
MF甲田 英將
MF 67′窪田 稜
FW 67′佐藤 亮
FW 45′村上 悠緋
控えメンバー
GK徳重 健太
DFマルセル スカレゼ
DF 67′石尾 崚雅
DF 67′森山 公弥
MFエカニット パンヤ
MF 78′行友 翔哉
FW 67′鶴野 怜樹
FW 45′田口 裕也
FWアルトゥール ヴィアナ

監督:青野 慎也

チームスタッツ

磐田データ愛媛
26シュート7
16枠内シュート1
3.13ゴール期待値0.25
581(83.1%)パス(成功率)343(79.6%)
17フリーキック8
13コーナーキック5
2オフサイド0
0イエローカード2
0レッドカード0
59%ポゼッション41%

個人スタッツ

注目したい個人スタッツを紹介します。

ハッチンソン監督のサッカーは攻撃時はボールを繋ぐ、守備ではプレスをかけてセカンドボールを回収というスタイルなので【パス数】と【こぼれ球奪取】のスタッツをピックアップします。

サッカーにおけるこぼれ球奪取とは、ボールを失った相手チームのこぼれ球【セカンドボール】を奪い取るプレーです。

パス・(パス成功率)

江﨑 巧朗79(79.7%)
上原 力也75(90.7%)
為田 大貴69(91.3%)
金子 大毅67(89.6%)
リカルド グラッサ55(90.9%)

ボランチコンビがパス成功率90%前後という高スタッツです。

こぼれ球奪取

ジョルディ クルークス7
金子 大毅6
川島 永嗣4
江﨑 巧朗4
上原 力也3

ボランチコンビがまたしても高スタッツ。

出足が良く、ボールを回収できていた証拠です。

ピックアッププレーヤー

ブログ管理人:ロジ(https://x.com/roji_jubilo
ハム(https://x.com/hamu_jubilo)が注目したプレーヤーを紹介します。

リカルド グラッサ

前半から磐田攻撃陣が幾度となくシュートを放てど愛媛GKのビッグセーブ連発でDFとしてはもどかしい心境だったはず。

後半、味方のミスからピンチを招きましたがグラッサ選手がシュートブロック。

そしてグラッサ選手の今シーズン初ゴールから磐田の怒涛のゴールラッシュが始まりました。

この試合のグラッサ選手はゴールや守備だけではありません。

左足のロングフィードを味方にバンバン通してチャンスを量産。

この試合のMOMなのも納得です。

次節へ向けて

次節は首位の千葉との試合。

前回対戦はホームで1−0で勝利しています。

首位との勝ち点差は【6】。

ここで勝てば一気に勝ち点差を【3】に縮めることができる重要な一戦です。

上位との試合が続くので負けは許されない…。

ここから始まる磐田の反撃

It was written by Hamu.

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代2児のパパ。ジュビロ磐田サポーター。
ジュビロが好き。Jリーグが好き。サッカーが好き。
Jubilo!Ole!

目次