こんにちはロジです。
移籍や契約更新情報が乏しいジュビロにヤキモキしているサポーターの方が多いと思われる今日この頃。
「まぁ気長に待ちましょうや」なんて強気でいながら30分に一度は公式Xをチェックしてしまいます。
さて、前置きは置いておいて
話題の新加入選手
佐藤凌我選手の完全移籍加入について私なりに考察(と言うよりはひとりごと)してみたいと思います。
【#佐藤凌我 選手 完全移籍加入のお知らせ】
アビスパ福岡の佐藤 凌我選手(FW)が、完全移籍加入することが決定しましたので、お知らせいたします。
「ジュビロ磐田に関わる全ての皆様、はじめまして。この度、アビスパ福岡から加入することになりました、佐藤凌我です。… pic.twitter.com/Ay5RKbOMLc
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) December 30, 2024
ジュビロへの完全移籍
まず、J2へカテゴリーダウンしたジュビロへJ1チームから、さらには地元福岡からの完全移籍ということは
佐藤選手本人にとっても大きな決断だったのではないかと思います。
昨シーズンまで所属のアビスパ福岡において同ポジションには
岩崎選手、ウェリントン選手、そしてゴールを量産したザヘディ選手となかなかなメンツ。
さらにスーパードリブラー紺野選手の台頭などもあり、佐藤選手の出場時間は1100分ほど。
’23シーズンの怪我の影響もあってか、なかなか出場時間が得られない難しい’24シーズンだったと思います。
ジュビロにマッチするか
正直、ハッチンソン新監督がどのようなシステムを構築するのか現状では分かりませんのでなんともですが。
ハッチンソン監督が昨シーズン横浜Fマリノスで多用した4-3-3に当てはめた場合
1.5~2列目が主戦場の佐藤選手は3トップの1列下OHでの起用になるかと思います。
1トップの落としを回収→両WGへ散らし→WGからのラストパスに飛び込み!なんかに期待できますね。
佐藤凌我選手に期待している
J1復帰へ向けて戦うジュビロにとって
エースのジャーメイン選手が抜けた穴はかなり大きい。
その大きさに比例して佐藤選手への期待は、いやがおうにも大きくなってしまいますよね。
ただ、ポテンシャルは間違いなくあるんです。
’21、’22シーズン、当時J2だった東京Vに所属していた佐藤選手は、どちらのシーズンも13ゴールをあげているストライカー。
華があるプレーも多く、まだまだ成長できる25歳。
ジュビロでも人気出ること間違いなし!
佐藤選手、サックスブルーの似合う男になってくれ!!